大会記録
2023年8月26日(土)相模原北総合体育館で行われた。 第19回関東小学生バドミントン選手権大会 兼 第32回全国小学生バドミントン選手権大会関東地区予選会(ダブルス)に、りお・みゆ組が出場。 結果 4年生以下女子の部 1回戦 2-0 勝利 2回戦 0-2 敗戦 順位決定戦1試合目 0-2 敗戦 順位決定戦2試合目 0-2 敗戦 ベスト8(第8位) 詳細結果はココ |
|
![]() ![]() |
|
2023年8月19日(土)相模原北総合体育館で行われた。 第19回関東小学生バドミントン選手権大会 兼 第32回全国小学生バドミントン選手権大会関東地区予選会(シングルス)に、 りお・こはる・ことみ・ゆうま・さくらの5名が出場。 結果 りお :6年生女子の部 1回戦 2-0 2回戦 0-2 こはる:5年生女子の部 1回戦 0-2 ことみ:5年生女子の部 1回戦 2-0 2回戦 0-2 さくら:4年生以下女子の部 1回戦 0-2 ゆうま:4年生以下男子の部 1回戦 2-0 2回戦 0-2 詳細結果はココ |
|
![]() |
|
2023年7月29日(土)平塚オープン小学生バドミントン大会に、こはる・さくら・ことみ・ゆうまが参加(りお・さき棄権)。 結果 こはる:女子シングルス5年生Cクラス 予選リーグBブロック @0-2 A2-1 さくら:女子シングルス2年生以下の部 予選リーグAブロック @0-2 A0-2 ことみ:女子シングルス5年生Cクラス 予選リーグDブロック @0-2 A0-2 B2-1 ゆうま:男子シングルス3年生Bクラス 予選リーグBブロック @2-1 A0-2 詳細結果はここ(平塚市協会) |
|
![]() |
|
2023年7月22日(土) 第18回神奈川県バドミントン協会会長杯小学生大会(ダブルス戦・相模原北体育館)に、 りおが出場(ペアは有馬子ども会 丸菜々美(まるななみ)さん)。 結果 りお:6年女子ダブルス 1回戦 シード 2回戦 2-0 勝ち 3回戦 2-0 勝ち 準決勝 0-2 負け 第三位 |
|
![]() ![]() |
|
2023年6月17日(土)第28回神奈川県スポーツ少年団交流大会(ひらつかサン・ライフアリーナ)に、 りお・ことみ・こはる・さき・ゆうま・ひさと・みゆ・あみ・けいとの9名が出場。 結果 りお:6年生の部 女子 1回戦 2-1 勝利 2回戦 2-0 勝利 3回戦 2-0 勝利 4回戦 0-2 敗退 ベスト8 ことみ:5年生の部 女子 2回戦 0-2 敗退 こはる:5年生の部 女子 2回戦 0-2 敗退 さき:4年生の部 女子 1回戦 0-2 敗退 ゆうま:3・2年生の部 男子 2回戦 0-2 敗退 ひさと:3・2年生の部 男子 1回戦 0-2 敗退 みゆ:3・2年生の部 女子 1回戦 2-0 勝利 2回戦 0-2 敗退 あみ:1年生以下の部 女子 1回戦 0-2 敗退 けいと:1年生以下の部 男子 2回戦 0-2 敗退 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
2023/05/03/・04第24回ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会神奈川県予選会(愛川町1号体育館・カルッツ川崎)に ゆうま・さき・ことみ・りおが出場。 結果 ゆうま:男子Bブロック 1回戦 0-2 敗退 さき:女子Cブロック 1回戦 1-2 敗退 ことみ:女子Aブロック 1回戦 0-2 敗退 りお:女子Aブロック 1回戦 2-0 勝利 2回戦 2-0 勝利 3回戦 0-2 敗退 詳細結果はココ |
|
![]() ![]() |
|
2023年3月12日(日)第11回綾瀬ジュニア杯(綾瀬スポーツセンター)に、 しおん・りのん・ゆあ・ことみ・ゆうま・みゆの6名が出場。 結果 しおん:6年生以下男子シングルス 1回戦 2-0 勝利 2回戦 0-2 敗退 ベスト8 りのん:6年生以下女子シングルス 1回戦 0-2 敗退 ゆあ:6年生以下女子シングルス 1回戦 0-2 敗退 ことみ:4年生以下女子シングルス 1回戦 0-2 敗退 ゆうま:2年生以下女子シングルス 1回戦 0-2 敗退 みゆ:2年生以下女子シングルス 1回戦 2-1 勝利 2回戦 0-2 敗退 詳細結果はここ |
|
![]() |
|
2023年2月23日(木)第9回神奈川県小学生バドミントン連盟ダブルス交流大会に、 しおん・石若君(三条クラークjr)組・りお土橋さん(法政クラブ)組の2組が出場。 結果 しおん・石若組:6年生男子ダブルス 予選リーグ 1試合目 2-0 勝利 2試合目 2-0 勝利 決勝トーナメント 1回戦 0-2 敗退 りお・土橋組:5年生女子ダブルス 予選リーグ 1試合目 2-0 勝利 2試合目 2-0 勝利 決勝トーナメント 1回戦 1-2 敗退 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
2023年2月19日(日)第21回神奈川県バドミントン協会会長杯小学生大会(新人戦)に、りお・ことみの2名が出場。 結果 りお:5年生女子シングルス 2回戦 2−0 勝利 3回戦 0−2 敗退 ことみ:4年生女子シングルス 2回戦 0−2 敗退 |
|
![]() |
|
2023年1月15日(日)第25回大和市ジュニアバドミントン交流大会に、さきが出場。 結果 さき :3年生女子シングルスB 予選リーグ 1試合目 2−0 勝利 2試合目 2−0 勝利 決勝トーナメント 準決勝 2−0 勝利 決勝 1−2 敗退 準優勝 |
|
![]() |
|
2023年1月14日(土)第12回愛川オープン小学生大会に、りお・ことみ・さき・ゆうま・みゆの5名が出場。 結果 りお :5年生女子シングルス 2回戦 2−0 勝利 3回戦 0−2 敗退 ことみ:4年生女子シングルス 1回戦 0−2 敗退 さき :女子3年生以下シングルス 1回戦 2−1 勝利 2回戦 0−2 敗退 みゆ :女子3年生以下シングルス 1回戦 0−2 敗退 ゆうま:男子3年生以下シングルス 1回戦 0−2 敗退 |
|
![]() |
|
2022年12月26日(月)第13回相模原オープン小学生選手権大会に、りのん・しおん・りおの3名が出場。 結果 りのん:6年生女子シングルス 1回戦 2−0 勝利 2回戦 1−2 敗退 しおん:6年生男子シングルス 1回戦 シード 2回戦 2−0 勝利 3回戦 2−0 勝利 準決勝0−2 敗退 第3位 りお :5年生女子シングルス 1回戦 シード 2回戦 不戦勝 3回戦 0−2 敗退 結果はココ |
|
![]() ![]() |
|
2022年11月5日(土)会長杯小学生大会A(平塚サンライフアリーナ)に、しずく・りのん・りおの3名が出場。 結果 しずく:6年生女子シングルス 1回戦 0−2 敗退 りのん:6年生女子シングルス 1回戦 2−0 勝利 2回戦 0−2 敗退 りお:5年生女子シングルス 1回戦 2−0 勝利 2回戦 1−2 敗退 |
|
![]() |
|
2022年10月15日(土)第17回関東小学生バドミントン選手権大会に、しおん・りおが出場。 結果 しおん:男子6年生シングルス 1回戦 0−2 敗退 りお:女子5年生シングルス 1回戦 0−2 敗退 |
|
![]() ![]() |
|
2022年8月27日(土)関東小学生バドミントン選手権大会神奈川県予選(ギオンアリーナ)に、 しおん・りのん・りおの3名が出場。 結果 しおん:6年男子シングルス 1回戦 なし(2回戦スタート) 2回戦 2-0 3回戦 2-0 準決勝 0-2 3位決定戦 不戦勝(相手棄権) 第3位で関東大会出場 りのん:6年女子シングルス 1回戦 不戦勝 2回戦 0-2 りお :5年女子シングルス 1回戦 2-0 2回戦 2-0 3回戦 2-0 準決勝 0-2 3位決定戦 0-2 第4位で関東大会出場 |
|
![]() ![]() |
|
2022年8月22日(日)東日本オープンジュニアバドミントン大会シングル戦(熊谷ドーム)に、しおん・りおの2名が出場。 結果 しおん:男子小学6年中学1年生の部 予選リーグ(21点1ゲーム) 1試合目 勝利 2試合目 不戦勝 決勝トーナメント 1回戦 無し 2回戦 2-0 3回戦 2-0 4回戦 2-0 準決勝 0-2 第3位 りお:女子小学4年5年生の部 予選リーグ(21点1ゲーム) 1試合目 勝利 2試合目 勝利 決勝トーナメント 1回戦 勝利(21点1ゲーム) 2回戦 2-0 準々決勝 0-2 ベスト8 |
|
![]() ![]() |
|
2022年6月4日(土)スポーツ少年団交流大会(ひらつかサン・ライフアリーナ)に、
しおん・りのん・りおの3名が出場。 結果 しおん:小学6年生の部男子 2回戦 2-1 3回戦 0-2 ベスト8 りのん:小学6年生の部 1回戦 0-2 りお:小学5年生の部女子 2回戦 2-0 3回戦 2-0 4回戦 0-2 ベスト8 |
|
![]() |
|
2022年5月22日(日)相模原市民選手権大会に、しおん・ことみ・ゆうまの3名が出場。 結果 しおん:5・6年生Aクラス 予選リーグ 3勝0敗 決勝トーナメント 1回戦 シード 決勝戦 2-0 優勝 ことみ:4年生以下クラス 予選リーグ 2勝0敗 決勝トーナメント 1回戦 0-2 ゆうま:4年生以下クラス 予選リーグ 0勝2敗 |
|
![]() |
|
2022年5月4日(水)ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会神奈川県(カルッツ川崎)に、 しおん・りのん・りおの3名が出場。 結果 しおん:男子Aグループ(5,6年生) 1回戦 不戦勝 2回戦 2-0 3回戦 2-0 4回戦 0-2 ベスト8 りのん :女子Aグループ(5,6年生) 1回戦 2-0 2回戦 2-0 3回戦 0-2 りお :女子Aグループ(5,6年生) 1回戦 シード 2回戦 0-2 |
|
![]() |
|
2022年4月9日-10日、百万石・ゴーセンジュニアオープンバドミントン大会(石川県)にしおんが出場。 結果 男子6年生シングルス 4/9予選リーグ 1試合目 2-1 2試合目 2-0 3試合目 2-0 4/10決勝トーナメント 1回戦 2-1 準々決勝 0-2 ベスト8 詳細結果はココ |
|
![]() |
|
2022年3月26日(土)神奈川ダブルス交流大会(相模原北総合体育館)に、はる・しおん組が出場。 結果 はる・しおん組:6年生男子ダブルス 1回戦 2-0 2回戦 1-2 ベスト8 |
|
![]() |
|
2022年3月20日(日)第11回愛川オープン小学生大会(男子の部)にしおん出場。 結果 しおん:男子5年生 1回戦 2-0 2回戦 2-0 準々決勝 1-2 ベスト8 |
|
![]() |
|
2022年2月12日(土)綾瀬ジュニア交流会に、りのん・はるの2名が出場。 結果 りのん:5年女子第2リーグ 1試合目 2−0 2試合目 2−0 3試合目 2−0 はる:6年生男子第2リーグ 1試合目 2−0 2試合目 2−0 3試合目 2−0 |
|
![]() |
|
2022年1月16日(日)第11回愛川オープン小学生大会(女子の部)に、 りのん・レラーニ・しずく・りおの4名が出場。 結果 りのん:5年生女子 1回戦 0−2 レラーニ:5年生女子 1回戦 0−2 しずく:5年生女子 1回戦 0−2 りお:4年生女子 1回戦 2−1 2回戦 1−2 |
|
![]() ![]() |
|
2021年12月25日(土)第12回相模原オープン小学生選手権大会(ギオンアリーナ)に、 はる・しおん・りのん・りお・ことみの5名が出場。 結果 はる:男子6年生 1回戦 2−0 2回戦 2−0 3回戦 0−2 ベスト16 しおん:男子5年生 1回戦 シード 2回戦 2−0 3回戦 2−0 4回戦 2−0 準決勝 2−0 決勝 1−2 準優勝 りのん:女子5年生 1回戦 不戦勝 2回戦 1−2 りお:女子4年生 1回戦 2−0 2回戦 0−2 ことみ:女子3年生 1回戦 0−2 |
|
![]() ![]() |
|
2021年12月18日(土)平塚オープン小学生バドミントン大会(サンライフアリーナ)に、 はる・りのん・レラーニ・しずく・りお・ゆうまの6名が出場。 結果 はる:男子6年生Cクラス 予選リーグ 1試合目 2−0 2試合目 2−0 決勝トーナメント 1回戦 0−2 第3位 りのん:女子5年生Bクラス 予選リーグ 1試合目 2−1 2試合目 2−1 決勝トーナメント 1回戦 0−2 準優勝 レラーニ:女子5年生Cクラス 予選リーグ 1試合目 0−2 2試合目 0−2 しずく女子5年生Cクラス 予選リーグ 1試合目 0−2 2試合目 不戦勝 3試合目 不戦勝 りお:女子4年生Aクラス 予選リーグ 1試合目 2−0 2試合目 0−2 ゆうま男子2年生以下クラス 予選リーグ 1試合目 0−2 2試合目 0−2 詳細結果はここ |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
2021年10月30日(土)第16回関東小学生バドミントン選手権大会に、しおんが出場。 結果 しおん:男子5年生シングルス 1回戦 0−2 敗退 |
|
![]() |
|
2021年09月20日(月)第16回関東小学生バドミントン選手権大会神奈川県予選会(カルッツ川崎)に、はる・しおんが出場。 結果 はる:男子6年生シングルス 1回戦 0−2 しおん:男子5年生シングルス 1回戦 2−0 2回戦 2−0 準決勝 0−2 3位決定戦 0−2 第4位 関東大会出場 詳細結果はココ |
|
![]() ![]() |
|
2021年09月19日(日)第16回関東小学生バドミントン選手権大会神奈川県予選会(カルッツ川崎)に、りおが出場。 結果 りお:女子4年生シングルス 1回戦 シード 2回戦 2−0 3回戦 2−0 4回戦 0−2 ベスト8 詳細結果はココ |
|
![]() |
|
2021年6月12日(土)第27回神奈川県スポーツ少年団交流大会に、ことみ・りお・りのん・しおんの4名が出場。 結果 ことみ:3年生以下女子シングルス 1回戦 2-1 2回戦 0-2 りお :4年生女子シングルス 1回戦 シード 2回戦 2-0 3回戦 0-2 ベスト8 りのん:5年生女子シングルス 1回戦 2-0 2回戦 0-2 しおん:5年生男子シングルス 1回戦 2-0 2回戦 2-0 3回戦 0-2 ベスト8 |
|
![]() |
|
2021年5月8日(土)・9日(日)ヨネックス埼玉オープンジュニアバドミントン大会に、しおん・りおが出場。 結果 しおん:5年生男子シングルス 1回戦 2-0 2回戦 0-2 りお :4年生女子シングルス 1回戦 2-0 2回戦 0-2 |
|
![]() ![]() |
|
2021年5月4日(火)令和3年度(第37回)海老名ジュニアバドミントン大会(海老名総合体育館)に、りのん・ことみが出場。 結果 りのん:5年生女子Aブロック(リーグ戦) 1試合目:2−0 2試合目:2−0 3試合目:2−0 優勝 ことみ:3年生以下女子Aブロック(リーグ戦) 1試合目:0−2 2試合目:0−2 3試合目:0−2 |
|
![]() |
|
2021年5月1日(土)ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会神奈川県予選・2日目(カルッツ川崎)に、 しおん・りおが出場。 結果 しおん:男子Aグループ(5,6年生) 1回戦 シード 2回戦 2-0 3回戦 2-0 4回戦 0-2 りお :女子Bグループ(3,4年生) 1回戦 シード 2回戦 1-2 |
|
![]() |
|
2021年4月25日(日)ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会神奈川県予選・1日目(カルッツ川崎)に、りのんが出場。 結果 りのん:女子Aグループ 1回戦 0-2 |
|
![]() |
|
2021年4月4日(日)神奈川県小学生バドミントン連盟交流大会新人戦・2日目に、りおが出場。 結果 りお:3年生女子シングルス 1回戦 シード 2回戦 2-1 3回戦 0-2 ベスト8 |
|
![]() |
|
2021年3月27日(日)神奈川県小学生バドミントン連盟交流大会新人戦・1日目(相模原北体育館)に、しおんが出場。 結果 しおん:4年生男子シングルス 1回戦 シード 2回戦 2-0 3回戦 2-0 準決勝 0-2 3位決定戦 0-2 第4位 |
|
![]() |
|
2020年12月12日(土)第11回相模原オープン小学生選手権大会(ギオンアリーナ)に、 |
|
![]() ![]() |
|
2020年12月06日(日)神奈川県小学生バドミントン連盟ダブルス交流大会(カルッツ川崎)に、 しおん・はると(三条クラークJr)と、りお・ゆみな(法政Jr)が出場。 結果 しおん・はると:4年生男子ダブルス 1回戦:シード 2回戦:2−0 準決勝:2−0 決勝:0−2 準優勝 りお・ゆみな:3年生女子ダブルス 1回戦:2−0 準決勝:2−0 決勝:0−2 準優勝 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
2020年10月25日(日)神奈川県小学生バドミントン連盟交流大会(カルッツ川崎)に、しおん・りおの2名が出場。 結果 しおん:男子4年生シングルス 1回戦 シード 2回戦 2−0 3回戦 2−0 準決勝 0−2 第3位 りお :女子3年生シングルス 1回戦 シード 2回戦 2−1 3回戦 2−0 準決勝 0−2 第3位 |
|
![]() |
|
2020年09月19日(土)第15回関東小学生バドミントン選手権大会神奈川県予選会(カルッツ川崎)に、しおんが出場。 結果 しおん:男子4年生シングルス 1回戦 2−0 2回戦 2−1 3回戦 1−2 ベスト8 詳細結果はここ |
|
2020年02月24日(月)第19回県協会会長杯小学生新人戦一日目(多摩スポーツセンター)に、りお(四)出場。 結果 りお(四):2年生以下女子シングルス 1回戦:15-5 , 15-3 勝ち 2回戦:15-6 , 15-4 勝ち 準々決勝:15-12 , 12-15 , 12-15 負け ベスト8 |
|
![]() |
|
2020年1月19日(日)第9回愛川オープン小学生大会に、 こうき・しおん・りお(四)の3名が出場。 結果 こうき:男子5年生シングルス 1回戦:14-15 15-8 6-15 初戦敗退 しおん:男子3年生以下シングルス 1回戦:不戦勝 2回戦:15-7 15-13 3回戦:15-12 11-15 15-12 準決勝:13-15 5-15 ベスト4 3位 りお(四):女子3年生以下シングルス 1回戦:9-15 15-11 11-15 初戦敗退 地元の大会なのに参加者が少なくて残念。 |
|
![]() ![]() |
|
2020年1月13日(月)綾瀬ジュニア杯に、 つぐの・りお(吉)・あさはの3名が出場。 結果 つぐの:女子シングルス6年 予選リーグ 1試合目 @4-21 A6-21 負け 2試合目 @8-21 A9-21 負け 予選敗退 りお(吉):女子シングルス5年 予選リーグ 1試合目 @6-21 A7-21 負け 2試合目 @17-21 A6-21 負け 予選敗退 あさは:女子シングルス3年 予選リーグ 1試合目 @9-21 A12-21 負け 2試合目 @21-12 A21-14 勝ち 3試合目 @21-11 A21-8 勝ち 予選敗退 |
|
![]() |
|
2020年1月11日(土)大和ジュニア交流大会に、しおん・りお(四)の2名が出場。 結果 しおん:男子3・4年生Aクラス 予選リーグ 1試合目:15―7、15―12 勝ち 2試合目:15―8、15―9 勝ち 3試合目:11―15、 6―15 負け 予選敗退 りお(四):男女1・2年生Aクラス 予選リーグ 1試合目:8-15 , 15―10 , 12-15 負け 2試合目:1-15 , 5-15 負け 予選敗退 |
|
![]() |
|
2019年12月28日(土)第10回相模原オープン小学生大会(ギオンアリーナ)に、 こうき・しおん・りお(四)の3名が出場。 結果 りお(四):2年生シングルス 1回戦 19-17/15-11 2回戦 2-15/4-15 2回戦敗退 しおん:3年生シングルス 2回戦 15―7 15―7 3回戦 15―3 15―6 4回戦 15―3 15―5 準決勝 13―15 2―15 3位 こうき・たくみ(NP神奈川):ダブルス5年生男子 1回戦 2-0 2回戦 0-2 2回戦敗退 |
|
![]() ![]() |
|
2019年12月07・08日(土日)第4回 関東ていがくねんオープン茨城(アダストリアみとアリーナ (水戸東町体育館))に しおん・りお(四)の2名が参加。 結果 しおん(男子3年生シングルス) 12月7日(予選リーグ) 1試合目 対 埼玉県 21―8 21―10 勝ち 2試合目 対 茨城県 21―7 21―8 勝ち 予選1位通過 12月8日(予選1位トーナメト) 1回戦 対 東京都 21―18 21―16 勝ち 2回戦 対 埼玉県 12―21 13―21 負け ベスト16 りお(四)(女子3年生シングルス) 12月7日(予選リーグ) 1試合目 対 茨城県 12-15,15-9,15-8 勝ち 2試合目 対 東京都 7-15,8-15 負け 予選2位 12月8日(予選2位トーナメト) 2回戦 対 茨城県 17-15,16-14 勝ち 3回戦 対 新潟県 10-15,7-15 負け 2位トーナメント ベスト8 詳細結果はココ |
|
![]() |
|
2019年12月01日(日)第17回城北オープン小学生大会(東京都)に3名(しおん発熱の為棄権)が参加。 この大会に愛川ジュニアが出場するのは4年ぶり。 結果 りお ジャンプコース(5・6年) 1試合目 21-8 2試合目 11-21 2回戦敗退 あさは ステップコース(3・4年) 1回戦 10-21 1回戦敗退 敗者戦 21-11 |
|
![]() ![]() |
|
2019年11月9日第28回神奈川県バドミントン協会会長杯小学生大会 (第二日目/男女2・3・4年生:カルッツ川崎)に しおん・りお(四)が出場。 結果 男子シングルス3年 しおん 二回戦 21-11 21-8 準々決勝 21-18 21-18 準決勝 18-21 14-21 3位 ベスト4 女子シングルス2年以下 りお(四) 二回戦 15-11 15-9 準々決勝 10-15 20-18 10 ベスト8 |
|
![]() |
|
2019年11月4日第28回神奈川県バドミントン協会会長杯小学生大会 (第一日目/男女5・6年生:平塚サン・ライフアリーナ)に りお(吉)が出場。 結果 女子5年シングルス りお @19-21 A17-21 初戦敗退 同日、厚木市冬季大会(荻野公園体育館)につぐの・ひな・かりん・あさは・りのんが出場。 結果 女子ジュニアBシングルス つぐの Dブロック 1試合目 2-0 2試合目 相手が棄権。 3試合目2-0 4試合目 0-2 準決勝敗退 ひな Gブロック 1試合目 0-2 2試合目 2-0 ブロック2位 かりん Iブロック 1試合目 2-0 2試合目 2-0 3試合目 0-1 ブロック1位 ジュニアCシングルス あさは Aブロック 1試合目 1-2 2試合目 2-1 ブロック2位 りのん Fブロック 1試合目 0-2 2試合目 0-2 ブロック3位 |
|
![]() ![]() |
|
2019年10月19・20日(土・日)第14回関東小学生バドミントン選手権大会(埼玉県・アスカル幸手)に しおん(小3)が男子4年生以下シングルスに出場。 台風の影響で開催日が一週延び、得点も1回戦・2回戦は15点と変更。 愛川ジュニアとしては3年ぶりの関東大会です。 結果 男子4年生以下シングルス 1回戦 対埼玉県 10-15 10-15 初戦敗退。 結果はここ |
|
![]() ![]() |
|
2019年10月14日(日)綾瀬ジュニア交流大会(綾瀬スポーツセンター)に、 ひな・りお(吉)・かりん・りのん・しおんの5名が出場。 結果 女子シングルス6年 ひな:Hブロック 1試合目 0-2 2試合目 0-2 3試合目 0-1(棄権) Hブロック4位 女子シングルス5年 りお(吉):Iブロック 1試合目 2-0 2試合目 2-0 3試合目 1-0 Iブロック 1位 かりん:Fブロック 1試合目 0-2 2試合目 2-0 3試合目 0-1 Fブロック 4位 女子シングルス3年生以下 りのん:Fブロック 1試合目 2-0 2試合目 2-0 3試合目 1-0 Fブロック 1位 男子シングルス4年 しおん:Bブロック 1試合目 2-0 2試合目 2-0 3試合目 1-0 Bブロック1位 |
|
![]() |
|
2019年09月15日(日)綾瀬ジュニア杯(綾瀬スポーツセンター)に、 りお(吉)・しおん・しょうた・りお(四)の4名が出場。 結果 りお(吉) :女子シングルス5年 一回戦 2-0 二回戦 2-0 予選リーグ突破 決勝トーナメント 0-2 ベスト8 しおん :男子シングルス4年 一回戦 2-0 二回戦 2-1 予選リーグ突破 決勝トーナメント 0-2 ベスト8 りお(四) :女子シングルス3年以下 一回戦 2-0 二回戦 2-0 予選リーグ突破 決勝トーナメント 一回戦 2-1 二回戦 0-2 ベスト8 しょうた :男子シングルス3年以下 一回戦 1-2 二回戦 0-2 予選リーグ敗退 みんな、最低目標をクリアして新たな課題に向けて練習あるのみですね! 前回同様、応援態度も良かったですbyりお(吉)母 |
|
![]() |
|
2019年08月24日(土)第14回関東小学生バドミントン選手権大会神奈川県予選会(綾瀬スポーツセンター)に、 つぐの・ひな・りお(吉)・しおんの4名が出場。 結果 しおん:男子4年生シングルス 1回戦 2−0 2回戦 2−1 3回戦 2−0 4回戦 2−0 準決勝 2−0 決勝 棄権 準優勝:関東大会出場 つぐの:女子6年生シングルス 1回戦 2−0 2回戦 2−0 3回戦 0−2 ベスト16 ひな:女子6年生シングルス 1回戦 0−2 りお(吉):女子5年生シングルス 1回戦 0−2 愛川ジュニアから久々の関東大会出場。 しおんには更にレベルアップをして、 関東大会での活躍を期待したい。 つぐの・ひな・りお(吉)も試合に対する姿勢が良く、 普段以上の力を発揮していたので、 今後の活躍に期待したい。 詳細結果はここ |
|
![]() ![]() ![]() |
|
2019年08月03日(土)平塚オープン小学生大会(サンライフ平塚)に、 しおん・りおの2名が出場。 結果 しおん 男子4年生以下の部 予選リーグ 第一試合21-3/21-5 第二試合21-16/21-11 決勝リーグ 一回戦16-21/15-21 りお(四) 女子3年生以下の部 予選リーグ 第一試合12-15/15-13/15-8 第二試合15-4/13-15/15-14 決勝リーグ 一回戦7-15/8-15 |
|
![]() |
|
2019年07月07日(日)第15回神奈川県バドミントン協会会長杯小学生大会(ダブルス戦)(カルッツかわさき)に、 りお(吉)・かりん・あさは・りのんの4名が出場。 結果 5年生女子ダブルス りお・かりん組 予選リーグ 1試合目:21-13 21-7 2試合目:16-21 15-21 リーグ内2位 予選敗退 3年生以下女子ダブルス あさは・りのん組 予選リーグ 1試合目:21-13 21-17(オープン) 2試合目:17-21 21-18 17-21 3試合目:21-12 21-5 リーグ内2位 予選敗退 |
|
![]() |
|
2019年06月08日(土)第8回町田オープンジュニアシングルスに、りお(吉)・しおん・りお(四)の3名が出場。 結果 5・6年女子の部 りお(吉) 0-2 1回戦負け 3・4年男子の部 しおん 2-0 1回戦負け 1・2年女子の部 りお(四) 2-0 1回戦負け |
|
![]() |
|
2019年06月01日(日)第25回神奈川県スポーツ少年団バドミントン交流大会 (ひらつかサン・ライフアリーナ)に、 りお(吉)・あさは・りのん・しおん・りお(四)の5名が出場。 厳しい暑さの中、みんな全力で戦いました。 結果 女子5年生の部 りお(吉) 1回戦 2-0 2回戦 0-2 敗退 女子3年生以下 あさは 1回戦 2-0 2回戦 0-2 敗退 りのん 1回戦 2-0 敗退 りお(四) 1回戦 2-0 2回戦 0-2 敗退 男子3年生以下 しおん 1回戦 2-0 2回戦 2-0 3回戦 2-0 準決勝 0-2 敗退 3位 |
|
![]() ![]() |
|
2019年05月19日(日)相模原市民選手権大会に、しおんが出場。 結果 男子4年生以下 予選リーグ 2―0 2―0 予選通過 決勝トーナメント 1回戦 2―0 準決勝 2―1 決勝 0―2 準優勝 |
|
![]() |
|
2019年05月11日(土)厚木市大会に、 かりん・りお・しおん・あさはの4名が出場。 結果 かりん Bグループ 1試合目→0-2 2試合目→0-2 予選リーグ敗退 りお Bグループ 1試合目→2-0 2試合目→2-1 3試合目→2-0 予選リーグ突破 決勝トーナメント 1試合→0-2 ベスト4 しおん Cグループ 1試合目→2-0 2試合目→1-2 予選リーグ敗退 あさは Dグループ 1試合目→2-0 2試合目→2-0 予選リーグ突破 決勝→0-2 準優勝 |
|
![]() |
|
2019年05月06日(月)ABC大会(カルッツかわさき)第二日目に こうき・しおん・りのん・りおの4名が出場。 結果 「男子A」 こうき 1回戦 0-2 敗退 「男子B」 しおん 1回戦 2-0 勝利 2回戦 2-0 勝利 3回戦 0-2 敗退 BEST8 「女子B」 りのん 1回戦 0-2 敗退 「女子C」 りお 1回戦 2-0 勝利 2回戦 2-0 勝利 3回戦 0-2 敗退 3位決定選 0-2 敗退 BEST4 詳細結果はここ |
|
![]() |
|
2019年05月04日(土)海老名市ジュニア大会に つぐの・ひな・りお・かりん・あさは・りのん・しおんの7名が参加。 結果 「6年女子」 つぐの 1試合目 0-2 2試合目 2-0 予選リーグ敗退 ひな 1試合目 0-2 2試合目 2-0 予選リーグ敗退 「5年女子」 りお 1試合目 0-2 2試合目 2-0 予選リーグ敗退 かりん 1試合目 0-2 2試合目 2-0 予選リーグ敗退 「3年女子」 あさは 1試合目 2-0 2試合目 2-0 予選リーグ突破 決勝トーナメント 1回戦 2-1 2回戦 0-2 ベスト4 りのん 1試合目 2-0 2試合目 2-0 予選リーグ突破 決勝トーナメント 1回戦 0-2 ベスト8 「4年男子」 しおん 1試合目 1-2 2試合目 2-0 予選リーグ敗退 |
|
![]() |
|
2019年04月29日(月)ABC大会(カルッツかわさき)第一日目(女子A)に ひな・りおが出場。 結果 ひな 1回戦 2-0勝利 2回戦 2-0勝利 3回戦 0-2敗退 りお 1回戦 2-1勝利 2回戦 1-2敗退 追伸 この日は監督の誕生日だったので、 監督と一緒にポーズ。 |
|
![]() |
|
2018年03月24日(土)第5回連盟ダブルス交流大会(カルッツかわさき)に、 はるき・こうき組、ひな・りお組の2組が出場。 結果 「5年生男子ダブルス・予選リーグ」 はるき・こうきペア 1試合目 5-21 4-21 2試合目 11-21 21-19 12-21 3試合目 不戦勝 「4年生女子ダブルス・予選リーグ」 ひな・りおペア 1試合目 7-21 0-21 2試合目 6-21 10-21 3試合目 21-12 21-11 |
|
![]() |
|
2018年02月11日(日)第17回県協会会長杯小学生新人戦(カルッツかわさき)に、 はるき・こうき・ひな・りお・あさは・りおの6名が出場。 結果 はるき 1回戦 15-3 15-0 2回戦 1-15 2-15 ひな 1回戦 15-3 15-7 2回戦 4-15 5-15 こうき 1回戦 10-15 5-15 りお(吉) 1回戦 14-16 12-15 あさは 1回戦 15-12 1-15 6-15 りお(四) 1回戦 11-15 4-15 |
|
![]() |
|
2018年1月20日(土)第7回愛川オープン小学生大会に、 はるき・ひな・こうき・りお・かりん・あさは・りおの7名が出場。 6年生のあみ・ゆめか応援・お手伝い有難うございました。 はるき 1回戦 9-15 4-15 ひな 1回戦 5-15 8-15 こうき 1回戦 不戦勝 2回戦 5-15 7-15 りお(吉) 1回戦 8-15 2-15 かりん 1回戦 6-15 0-15 あさは 1回戦 10-15 3-15 りお(四) 1回戦 5-15 2-15 |
|
![]() |
|
2017年11月03日(金)第25回会長杯小学生バドミントン大会に、 はるき・こうき・ひな・りおの4名が出場。 結果 男子5年生部 はるき 1回戦敗退 女子4年生部 ひな 1回戦敗退 男子3年生部 こうき 1回戦勝利 2回戦敗退 女子3年生部 りお 1回戦敗退 |
|
![]() |
|
2017年8月20日(土)全小関東地区神奈川県予選(綾瀬スポーツセンター)に、 はるき・こうき・ひな・りおの4名が出場。 結果 5年生以下ダブルス はるき・こうき組 リーグ戦 第一試合13-21・20-22 第二試合19-21・21-16・10-21 第三試合21-19・19-21・16-21 第四試合27-29・11-21 0勝4敗 4年生以下シングルス ひな 一回戦21-15・21-15 二回戦3-21・9-21 りお 二回戦11-21・17-21 以上 |
|
![]() |
|
2017年7月30日(日)第13回会長杯小学生大会(ダブルス戦)に、はるき・こうき組が出場。 結果 予選リーグ第一試合、18-21・17-21 予選リーグ第二試合、13-21・21-15・18-21 リーグ敗退でした。 |
|
![]() |
|
2017年6月10日(土)県スポーツ少年団交流大会に、はるき・ひな・こうきの3名が出場。 結果 はるき 1回戦 21-7・21-11 2回戦 13-21・4-21 ひな 1回戦 12-21・21-23 こうき 2回戦 14-21・11-21 |
|
![]() |
|
2017年5月27日(土)厚木市春季バドミントン大会にはるき・こうきの2名が出場。 結果 はるき 予選リーグ 第1試合 7-21・15-21 第2試合 8-21・7-21 こうき 予選リーグ 第1試合 不戦勝 第2試合 21-10・22-20 決勝トーナメント 2回戦 8-21・17-21 |
|
![]() |
|
2017年5月5日(金)ABC大会に、はるき・こうきの2名が出場。 結果 はるき 1回戦 6-15・9-15 こうき 2回戦 4-15・6-15 |
|
![]() |
|
2017年5月4日(木)海老名市ジュニアバドミントン大会に はるき・ひな・こうき・りおの4名が出場。 結果 はるき 棄権 ひな リーグ戦 第一試合 4-21・2-21 第二試合 2-21・5-21 リーグ敗退 こうき リーグ戦 第一試合 10-21・12-21 第二試合 21-16・21-20 リーグ敗退 りお リーグ戦 第一試合 13-21・21-14・9-21 第二試合 21-11・21-15 第三試合 20-21・21-14・21-8 リーグ敗退 |
|
![]() |
|
2017年3月25日(土)第4回神奈川県小学生バドミントン連盟ダブルス交流大会に、 ななみ・しき組、こはく・ゆのあ組、はるき・しょうた(三条クラーク)組が出場。 6年生のななみ・しき・こはく・ゆのあにとって小学生最後の大会となりました。 大会結果 [七美・四季ペア] 予選リーグ 第一試合 15-21・18-21 第二試合 0-21・ 0-21 0勝2敗で予選リーグ敗退 [湖珀・結愛ペア] 予選リーグ 第一試合 24-22・21-11 第二試合 3-21・7-21 1勝1敗で予選リーグ敗退 [悠貴・翔太] 予選リーグ 第一試合 21-7・21-9 第二試合 15-21・21-13・21-23 1勝1敗の2位で予選リーグ突破 決勝トーナメント 準決勝 13-21・6-21 ベスト4 |
|
![]() ![]() |
|
2017年1月21日(土)大和ジュニアバドミントン交流大会に、 ななみ・しき・ゆのあ・こはく・はるき・わたる・みさきの7名が参加しました。 大会結果 ななみ・・・ブロック優勝 はるき・・・ブロック優勝 |
|
![]() ![]() |
|
2017年1月8日(日)第6回愛川オープン小学生大会に、はるき・わたる・こうき・みさきの4名が出場。 大会結果 はるき【0ー2】 初戦敗退 わたる【0−2】 初戦敗退 こうき【0−2】初戦敗退 みさき【1−2】初戦敗退 |
|
![]() |
|
2016年12月17日(土)第7回相模原オープン小学生選手権大会(相模原市総合体育館)に、 はるき・こうきの2名が参加しました。 大会結果 こうき 予選リーグ戦 1試合目15-6・15-8 2試合目9-15・15-13・10-15 予選リーグ1勝1敗 はるき 予選リーグ 1試合目15-8・15-9 2試合目15-8・15-6 決勝トーナメント 1回戦5-15・6-15 |
|
![]() |
|
2016年11月3日(木)第25回会長杯小学生バドミントン大会に9名の子供たちが出場。 6年生にとっては最後の県大会シングルスでした。 緊張して普段の力を出せなかった選手もいれば、練習では動けない・動かないのに 最後まで追いかけた選手。良いところ悪いとこをを見ることができました。 大会結果 6年生女子 ななみ 0−2【初戦敗退】 しき 1−2【初戦敗退】 ゆのあ 2−0 0−2【二回戦進出】 こはく 0−2【初戦敗退】 4年生男子 はるき 2−0 0−2【二回戦進出】 3年生以下男子 こうのすけ 2−0 2−0 1−2【ベスト8】 わたる 0−2【初戦敗退】 こうき 2−0 2−0 0−2【三回戦進出】 みさき 0−2【初戦敗退】 詳細結果はココ |
|
![]() |
|
2016年10月22・23日(土・日)第11回関東小学生バドミントン選手権大会(群馬県のALSOKぐんまアリーナ)に はるき・こうのすけ組が男子4年生以下ダブルスに出場。 応援団として、こうき、大活躍でした! また、ジュニアのOBの上平さん、りりこが応援にきてくださいました! ありがとうございます! 結果 〈1回戦 〉 対 東京都ペア 21ー16 13ー21 21ー15 〈2回戦〉 対 栃木県ペア 8ー21 12ー21 2回戦敗退(BEST16)でしたが、2人にとって貴重な経験となり 今後のバド人生の糧となる事でしょう。 大会の詳細結果はここ。 |
|
![]() ![]() |
|
2016年10月08日(土)綾瀬ジュニア杯(綾瀬スポーツセンター)に、 ななみ・ゆのあ・こうのすけ・わたる・みさきが出場。 どの子も最後までしっかりシャトルを追ってましたが、 個々の課題が見つかったと思います。 結果 【ななみ】 予選リーグ3敗 【ゆのあ】 予選リーグ3敗 【こうのすけ】 予選リーグ全勝 決勝トーナメント 準優勝 【わたる】 予選リーグ2敗 【みさき】 予選リーグ2敗 詳細結果はここ(綾瀬ジュニアHP) |
|
![]() ![]() |
|
2016年8月20日(土)全小関東地区神奈川県予選(綾瀬スポーツセンター)に、 ななみ・こはく組・しき・ゆのあ組・はるき・こうのすけ組が出場。 今回実に4年ぶりとなる関東大会出場を、はるき・こうのすけ組が決め ダブルスでの関東大会出場は、愛川ジュニア初となります。 はるき・こうのすけ組の関東大会での活躍を期待。 結果 ななみ・こはく【0−2】初戦敗退 7 対 21 2 対 21 しき・ゆのあ【0−2】初戦敗退 2 対 21 3 対 21 悠貴・浩之介【2−0】予選リーグ 21 対 12 21 対 8 21 対 18【2−0】予選リーグ 21 対 10 決勝トーナメント【0−2】 22 対 24 19 対 21 三位決定戦【2−1】三位! 15 対 21 21 対 17 21 対 14 大会の詳細結果はココ |
|
![]() ![]() |
|
平成28年8月11日(木)山の日(八王子市甲の原体育館)八王子キッズバドラー交流試合に ななみ・しき・ゆのあ・こはく・はるき・こうのすけ・わたる・みさきの8名が参加。 ななみ Bランク予選リーグ【2勝2敗】 しき Bランク予選リーグ【2勝2敗】 ゆのあ Bランク予選リーグ【1勝2敗】 こはく Bランク予選リーグ【0勝3敗】 はるき Bランク予選リーグ【2勝1敗】 こうのすけ Bランク予選リーグ【3勝0敗】 決勝トーナメント → 準優勝 わたる Cランク予選リーグ【1勝2敗】 みさき Cランク予選リーグ【0勝3敗】 |
|
![]() |
|
平成28年7月31日(日)(平塚総合体育館)会長杯ダブルスに、 しき・ゆのあ組、ななみ・こはく組、はるき・こうのすけ組の3組が出場。 結果は 6年ダブルス ななみ・こはく → 1勝2敗 しき・ゆのあ → 3敗 4年男子ダブルス はるき・こうのすけ → 3勝2敗 第3位 大会の詳細結果はココ |
|
![]() |
|
平成28年7月17・18日(日・月)(千葉県野田市関宿総合体育館) 関東オープンダブルス大会に、はるき・こうのすけペアが参加。 こうきは応援団で参加! <結果> 予選リーグ 1勝1敗 予選突破 決勝トーナメント 1回戦敗退 この二日間の大会で、はるき・こうのすけペアの成長を 感じる事ができ、これから活躍と飛躍が楽しみになった。 結果はここ(千葉県小学生連盟) |
|
![]() |
![]() *都・県ごとの申込みなのでゼッケンは神奈川です。 |
2016年6月11日(土)県スポーツ少年団交流大会兼関東ブロック選手選考会に、 ななみ・しき・ゆのあ・こはく・あやみ・はるき・こうのすけ・こうきの8名が出場。 ななみ 初戦敗退 しき 2回戦進出 ゆのあ 初戦敗退 こはく 初戦敗退 あやみ 初戦敗退 はるき 2回戦進出 こうのすけ ベスト8 こうき 2回戦進出 大会の詳細結果はココ |
|
![]() |
|
平成28年6月5日(日)
厚木市春季バドミントン大会に、ななみ・ゆのあ・こはく・はるき・こうのすけ・わたる・こうき・みさきの8名が参加。
ななみ 1勝1敗 予選リーグ敗退 こはく 1勝2敗 予選リーグ敗退 ゆのあ 2勝1敗 予選リーグ敗退 はるき 1勝1敗 予選リーグ敗退 こうのすけ 2勝 C級準優勝 わたる 1勝1敗 予選リーグ敗退 こうき 1勝1敗 予選リーグ敗退 みさき 1勝2敗 予選リーグ敗退 |
|
![]() ![]() |
|
平成28年5月28日(土)ABC小学生バドミントン大会(県立体育センター)に、 ななみ・こはく・ゆのあ・はるき・こうのすけ・こうきの6名が参加。 ななみ 0 - 2 (一回戦敗退) こはく 0 - 2 (一回戦敗退) ゆのあ 2 - 0 0 - 2 (二回戦敗退) はるき 0 - 2 (一回戦敗退) こうのすけ 2 - 0 0 - 2 (二回戦敗退) こうき 2 - 0 1 - 2 (二回戦敗退) 大会の詳細結果はココ |
|
![]() |
|
平成28年5月4日(水)
第33回海老名市ジュニアバドミントン大会に、ななみ、しき、ゆのあ、こはく、あやみ、こうのすけ、わたるの7名が参加。
<結果>
女子6年生の部
・ななみ
予選リーグ 2勝0敗
決勝トーナメント ベスト16
・しき
予選リーグ 0勝2敗
・ゆのあ
予選リーグ 0勝2敗
・こはく
予選リーグ 0勝2敗
・あやみ
予選リーグ 0勝2敗
男子小学4年生以下の部
・こうのすけ
予選リーグ 2勝0敗
決勝トーナメント ベスト4
・わたる
予選リーグ 0勝2敗
|
|
![]() |
|
2016年04月01日(金) 三条クラーク杯に、七美・結愛・湖珀・悠貴・航・光喜・岬 が出場。 リーグ戦で21点打ち切りでした。 【結果】 七 美 5 対 21 2 対 21 4 対 21 結 愛 12 対 21 2 対 21 2 対 21 湖 珀 11 対 21 6 対 21 1 対 21 悠 貴 12 対 21 17 対 21 航 9 対 21 0 対 21 光 喜 9 対 21 3 対 21 岬 6 対 21 1 対 21 |
|
2016年03月26日(土)綾瀬ジュニア交流会に、 美砂・七美・四季・結愛・彩珠・悠貴・浩之介・航・光喜・岬 が出場。 今回の試合は、美砂にとっては最後大会で彩珠は初の大会参加でした。 リーグ戦で一人3試合できました。 【結果】 美 砂 3 勝 0 敗 七 美 0 勝 3 敗 四 季 1 分 2 敗 (*一回勝ち) 結 愛 0 勝 3 敗 彩 珠 0 勝 3 敗 悠 貴 2 分 1 敗 (*二回とも負け) 浩之介 3 勝 0 敗 航 1 分 2 敗 (*一回負け) 光 喜 0 勝 3 敗 岬 1 分 2 敗 (*一回勝ち) * 引分けはジャンケンにより勝敗が付きました。 |
|
![]() |
|
2016年3月19日(土)第3回神奈川県小学生バドミントン連盟ダブルス交流大会に、 みさ・はるき・こうのすけが出場。 6年女子ダブルスIブロック 【予選リーグ】 みさ・みゆき(若草Jr.)組 *第1試合 → 2‐0 *第2試合 → 1-2 リーグ敗退 3年男子ダブルスEブロック 【予選リーグ】 はるき・こうのすけ組 *第1試合 → 2‐0 *第2試合 → 2‐0 決勝トーナメント進出! 【決勝トーナメント】 *準々決勝 → 2‐0 *準決勝 → 0‐2 3位!(3位決定戦なし) |
|
![]() |
![]() |
2016年2月20日(土)県新人戦(横須賀アリーナ)に、ななみ・ゆのあ・こはく・はるき・こうのすけ・こうきが出場。 【結果】 2年生以下男子シングルス ※こうき 1試合目: 2ー1 2試合目: 2ー0 3試合目: 0ー2 ※こうのすけ 1試合目: 2ー1 2試合目: 1ー2 3年生以下男子シングルス ※はるき 1試合目: 2ー0 2試合目: 0ー2 5年生以下女子シングルス ※ななみ 1試合目: 0ー2 ※こはく 1試合目:0ー2 ※ゆのあ 1試合目: 0ー2 |
|
2016年1月10日(日)第5回愛川オープン小学生大会に、 ななみ・しき・こはく・ゆのあ・はるき・こうのすけ・わたる・こうき・みさきの9名が出場。 【結果】 3年生以下男子シングルス ※みさき 0ー2 ※わたる 0ー2 ※こうき 0ー2 ※こうのすけ 1試合目: 2ー0 2試合目: 0ー2 ※はるき 1試合目: 2ー1 2試合目: 0ー2 5年生以下女子シングルス ※ななみ 0ー2 ※しき 0ー2 ※こはく 0ー2 ※ゆのあ 0ー2 お手伝いをしてくれた れい・いろあ・みさ、保護者の皆様、協会の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() |
|
2015年12月12日(土)第6回相模原オープン小学生選手権大会(相模原市総合体育館)に、 はるき・こうのすけ・こうきの3名が参加しました。 ※3年生男子シングルス はるき 1勝1敗 ※2年生男子シングルス こうのすけ 2勝 決勝トーナメント 準決勝敗退3位 (3位決定戦なし) ![]() ※1年生男子シングルス こうき 1勝1敗 |
|
2015年12月6日(日)第13回城北オープン小学生大会に、 みさ・ななみ・はるき・わたる・こうのすけ・こうき・みさきの7名が参加しました。 JUコース みさ 決勝トーナメント出場 初戦敗退 ななみ リーグ戦2敗 SUコース はるき リーグ戦1勝1敗 HTコース こうのすけ 決勝トーナメント 準決勝敗退 3位 (決定戦なし) HUコース わたる リーグ戦2敗 こうき リーグ戦1勝1敗 HVコース みさき リーグ戦5敗 |
|
![]() ![]() |
|
2015年11月21日(土)大和市ジュニアバドミントン交流大会に わたる・こうのすけ・はるき・こはく・しき・ななみ・みさの7名が出場。 こうのすけ・しき・みさがブロック優勝 結果はココ |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
2015年11月3日(火)第24回会長杯小学生バドミントン大会に4人の子供たちが出場。6年生にとっては最後の県大会。 【3年生以下男子シングルス】 *こうき 1試合目:0‐2 (初戦敗退) *こうのすけ 1試合目:0‐2 (初戦敗退) 【4年男子シングルス】 *はるき 1試合目:2‐0 2試合目:1‐2 (2回戦敗退) 【6年女子シングルス】 *みさ 1試合目:2‐0 2試合目:0‐2 (2回戦敗退) |
|
![]() |
|
平成27年10月10日(土)第4回綾瀬ジュニアバドミントン杯(綾瀬市民スポーツセンター)に、 みさ・こうのすけの2名が参加しました。 みさ 女子シングルス6年 リーグ戦 2勝1敗 こうのすけ 男子シングルス3年以下 1勝1敗 リーグ戦敗退 |
|
平成27年9月20日(日)第10回東日本オープンジュニアバドミントン大会(シングルス戦)(熊谷スポーツ公園くまがやドーム)に、 みさ・こうのすけの2名が参加しました。 みさ 女子小学6年・中学1年生 第1試合 12ー21 第2試合 7ー21 リーグ戦敗退 こうのすけ 男子小学3年生以下 第1試合 21ー4 第2試合 20ー21 リーグ戦敗退 |
|
2015年8月23日(日)全小関東地区神奈川県予選(綾瀬スポーツセンター)に, みさ・はるき・こうのすけ・こうきの4名の子ども達が出場。 【結果】 *4年生以下男子シングルス こうき 1回戦:0ー2 *4年生以下男子ダブルス はるき・こうのすけペア 1回戦:2ー0 2回戦:0ー2 順位決定戦: 初戦 :1ー2 7・8位決定戦:0ー2(8位決定) *6年女子シングルス みさ 1回戦:2ー1 2回戦:0ー2 |
|
![]() |
|
2015年8月12日(水)第5回三条クラーク杯が相模原市総合体育館で行われ、 みさ、ななみ、はるき、こうのすけ、こうきの5名が参加しました。 〈試合結果〉 みさ リーグ戦 1勝2敗 ななみ 0勝3敗 はるき 0勝2敗 こうのすけ 2勝 決勝トーナメント初戦敗退 こうき 0勝3敗 でした。 余談:最後の抽選会で こうきが当たりました! |
|
![]() |
|
2015年7月12日(日)会長杯ダブルスに、はるき・こうのすけが出場 3年生以下男子ダブルス Cブロック 1勝1敗 決勝トーナメントには すすめませんでした。 関東予選に向けもう一段・二段のレベルUPが必要 |
|
![]() |
|
2015年6月6日(土)県スポーツ少年団交流大会兼関東ブロック選手選考会に6名が出場。 *トーナメント* 【6年女子シングルス】 みさ:2回戦進出 みと:初戦敗退 【5年女子シングルス】 ななみ:2回戦進出 【3年以下男子シングルス】 はるき:初戦敗退 こうのすけ:2回戦進出 こうき:初戦敗退 |
|
![]() |
|
2015年5月9日(土)第15回全国小学生ABC大会神奈川県予選会(県立体育センター)に5名が参加。 全ての子が最後まで諦めずにシャトルを追いかけていました。 そして久しぶりに県大会シングルスで入賞者がでました(ABC大会では3年ぶり)長かったなー。 結果は 【女子シングルスAクラス】 みさ :2ー1 (初戦勝利) 0ー2 (2回戦敗退) ななみ:0ー2 (初戦敗退) 【男子シングルスBクラス】 はるき:2ー1(初戦勝利) 0ー2(2回戦敗退) 【男子シングルスCクラス】 こうき 0ー2 (初戦敗退) こうのすけ:2ー0(初戦勝利) 2ー0(2回戦勝利) 2ー0(3回戦勝利) 0ー2(準決勝敗退) 1ー2(3位決定戦敗退) BEST4(4位) 応援に、ゆうとがきてくれました。ありがとう! |
|
![]() ![]() |
|
2015年5月4日(月)海老名市大会に、みさ・ななみ・はるきの3名が出場。 結果は みさ 女子小学6年 ブロック 1勝1敗 ななみ 女子小学5年 ブロック 1勝1敗 はるき 男子小学4年以下 ブロック 2勝1敗 で残念ながら全員予選リーグ敗退。 |
|
![]() |
|
2015年3月28日(土)綾瀬ジュニア交流会に、れい・いろあ・みさ・みと・しょう・ななみ・はるき・こうのすけが出場。 6年生最後の試合でした。 リーグ戦で一人3試合以上できました。 【結果】 ※いろあ 2勝1敗 ※れい 1勝2敗 ※みさ 1勝2敗 ※みと 1勝2敗 ※しょう 3勝0敗 ※ななみ 2勝2敗 ※はるき 2勝2敗 ※こうのすけ 4勝0敗 |
|
![]() |
|
2015年3月21日(土)第2回神奈川県小学生バドミントン連盟ダブルス交流大会に、 いろあ・みさ・しょう・はるき・こうのすけが出場。 はるき・こうのすけ組は、こうのすけがインフルエンザに罹り残念ながら棄権。 6年女子ダブルスBブロック 【予選リーグ】 いろあ・みさ組 *第1試合 → 2‐0 *第2試合 → 0‐2 *第3試合 → 0‐2 決勝リーグ敗退 4年男子ダブルスBブロック 【予選リーグ】 しょう・たくみ(串川)組 *第1試合 → 2‐0 *第2試合 → 2‐0 *第3試合 → 2‐0 決勝トーナメント進出! 【決勝トーナメント】 *準決勝 → 2‐0 *決勝 → 0‐2 惜しくも2位! |
|
![]() 中学校を卒業した、あやか・かなが応援に来てくれました。 |
|
2015年3月1日(日)横須賀小学生大会に、れいが出場。 予選は、リーグ戦。 決勝は、トーナメント戦でした。 1勝1敗で、予選リーグで、敗退でした。 詳細結果はここ |
|
2015年2月28日(土)厚木市民バドミントン選手権大会に、みさ・しょう・はるき・こうのすけが出場。 残念ながら全員予選敗退でした。 【結果】 ジュニアシングルスC ※こうのすけ リーグ戦 2敗 ※はるき リーグ戦 1勝1敗 男子ジュニアシングルスB ※しょう リーグ戦 1勝1敗 女子ジュニアシングルスB ※みさ リーグ戦 1勝1敗 |
|
![]() |
|
2015年2月21日(土)県新人戦に、みさ・しょう・はるき・こうのすけ・こうきが出場。 【結果】 2年生以下男子シングルス ※こうき 0ー2(初戦敗退) ※こうのすけ 0ー2(初戦敗退) ※はるき 0ー2(初戦敗退) 4年生以下男子シングルス ※しょう 1試合目: 2ー0 2試合目: 2ー1 準々決勝: 0ー2 (ベスト8進出) 5年生以下女子シングルス ※みさ 1ー2(初戦敗退) |
|
![]() |
|
2015年1月24日(土)大和市ジュニアバドミントン交流大会に こうのすけ・はるき・しょう・ななみ・みと・みさ・れい・いろあの8名が出場。 【1年男女シングルス】 *こうのすけ 1試合目:2‐0 2試合目:2‐0 3試合目:2‐0 ☆リーグ優勝☆ *はるき 1試合目:不戦勝 2試合目:2‐0 3試合目:2‐0 ☆リーグ優勝☆ *しょう 1試合目:2‐0 2試合目:2‐0 3試合目:不戦勝 4試合目:2‐0 ☆リーグ優勝☆ *ななみ 1試合目:0‐2 2試合目:2‐0 3試合目:0‐2 1勝2敗 *みと 1試合目:0‐2 2試合目:2‐0 3試合目:0‐2 4試合目:0‐2 1勝3敗 *みさ 1試合目:2‐0 2試合目:不戦勝 3試合目:1‐2 2勝1敗 *いろあ 1試合目:2‐0 2試合目:1‐2 3試合目:1‐2 1勝2敗 *れい 1試合目:2‐1 2試合目:2‐0 3試合目:1‐2 4試合目:2‐0 3勝1敗 |
|
![]() ![]() |
|
2015年1月11日(日)愛川オープン小学生大会に、みさ・しょう・はるき・こうのすけ・こうきが出場。 【結果】 3年生以下男子シングルス ※こうき 0ー2 ※こうのすけ 1試合目: 2ー0 2試合目: 0ー2 ※はるき 0ー2 4年生以下男子シングルス ※しょう 1試合目: 2ー0 2試合目: 0ー2 5年生以下女子シングルス ※みさ 0ー2 お手伝いをしてくれた れい・いろあ、保護者の 皆様、本当にありがとうございました。 |
|
![]() |
|
2014年12月13日(土)相模原オープン大会に、はるき・こうのすけが出場。 残念ながら予選リーグで敗退。 【結果】 2年生男子シングルス ※はるき 1試合目: 0ー2 2試合目: 1ー2 1年生男子シングルス ※こうのすけ 1試合目: 2ー0 2試合目: 0ー2 |
|
![]() |
|
2014年12月07日(日)城北オープン大会(東京都)に5名が参加。 この大会に愛川ジュニアが出場するのは昨年につづき2回目です。 昨年この大会で生まれた希望の星が、大きく強く輝きを増し 周囲の星に刺激を与え、その星達も負けずに輝きを増し始めました。 そして新しい星が誕生しました。 みさ・・・・・・5・6年2部クラス予選リーグ敗退(1勝1敗) しょう・・・・・3・4年2部クラス優勝 はるき・・・・1・2.年2部クラス3位 こうのすけ・1・2.年2部クラス優勝 こうき・・・・幼稚園クラス3位 |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
2014年11月1日(土)県会長杯に6人の子供たちが出場。6年生にとっては最後の県大会。 【3年生以下男子シングルス】 *こうのすけ 1試合目:0‐2 (初戦敗退) *はるき 1試合目:1‐2 (初戦敗退) 【4年男子シングルス】 *しょう 1試合目:2‐0 2試合目:0‐2 (2回戦敗退) 【5年女子シングルス】 *みさ 1試合目:0‐2 (初戦敗退) 【6年女子シングルス】 *れい 1試合目:0‐2 (初戦敗退) *いろあ 1試合目:2‐0 2試合目:0‐2 (2回戦敗退) |
|
![]() |
|
2014年10月11日(土)綾瀬ジュニア杯に3名の子ども達が出場。 残念ながら全員が予選リーグ敗退。 【結果】 3年生以下男子シングルス *こうのすけ 1試合目:0‐2 2試合目:2‐0 5年生女子シングルス *みさ 1試合目:0‐2 2試合目:0‐2 3試合目:0‐2 6年生女子シングルス *いろあ 1試合目:0‐2 2試合目:2‐0 勝ちたい・勝つんだ!という気持ちが感じられなかった。残念。 |
|
![]() |
|
2014年8月23日(土)全小関東地区神奈川県予選(綾瀬スポーツセンター)に6名の子ども達が出場。 【結果】 *4年生以下男子シングルス こうのすけ 1回戦:21‐8 ・ 21‐7(勝利) 2回戦:2‐21 ・ 7‐21(敗退) はるき 1回戦:10‐21 ・ 9‐21(敗退) しょう 1回戦:21‐9 ・ 21‐8(勝利) 2回戦:21‐8 ・ 21‐3(勝利) 準々決勝:15‐21 ・ 14‐21(敗退ベスト8 *6年女子シングルス れい 1回戦:21‐15・20‐22・21‐18(勝利) 2回戦:5‐21 ・ 8‐21(敗退) *6年女子ダブルス いろあ・関戸みさペア 1回戦:13‐21 ・19‐21(敗退) |
|
![]() |
|
2014年08月10日(日)会長杯ダブルスに、いろあ・みさ組、はるき・こうのすけ組、しょう・たくみ(串川)組が出場。 【6年生女子ダブルス】 いろあ・みさ組 ブロック内2勝1敗、 【4年生男子ダブルス】 しょう・たくみ(串川)組 ブロック内1勝1敗 決勝トーナメント出場し、 3位入賞 【3年生以下男子ダブルス】 はるき・こうのすけ組 ブロック内1勝1敗 トーナメント出場し、 3位入賞 不慣れで練習期間も短かったダブルス大会でしたが、すべての選手が最大限の力を発揮しプレーする事が出来ました。 そしてチームにとって久々の県大会入賞。 これから更に努力し上位を目指してほしい。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
2014年6月7日(土)県スポーツ少年団交流大会兼関東ブロック選手選考会に6名が出場。 *トーナメント* 【6年女子シングルス】 れい:0‐2(初戦敗退) 【5年女子シングルス】 みさ:2‐1(初戦勝利) 0‐2(2回戦敗退) 【4年以下男子シングルス】 しょう:2‐0(初戦勝利) 0‐2(2回戦敗退) りょうが:0‐2(初戦敗退) はるき:0‐2(初戦敗退) こうのすけ:0‐2(初戦敗退) |
|
![]() |
|
2014年5月11日(日)厚木大会に、いろあ・みさ・しょう・こうのすけ・はるき・まなとが出場。 予選リーグを行い、1位のみ決勝トーナメントに進める結果は ジュニアシングルスBクラス 【Aブロック】 *いろあ 1試合目:1ー2 2試合目:0ー2 0勝2敗 【Bブロック】 *みさ 1試合目:0ー2 2試合目:2ー0 1勝1敗 【Cブロック】 *しょう 1試合目:2ー0 2試合目:0ー2 1勝1敗 ジュニアシングルスDクラス 【Aブロック】 *まなと 1試合目:0ー2 2試合目:0ー2 3試合目:0ー2 0勝3敗 【Bブロック】 *はるき 1試合目:0ー2 2試合目:0ー2 3試合目:0ー2 0勝3敗 【Cブロック】 *こうのすけ 1試合目:2ー0 2試合目:1ー2 1勝1敗 残念ながら今回も全員予選敗退でしたが、 試合を重ねる毎に上手になる子がおり 今後の成長が楽しみ おまけ 男子シングルスAクラス 【Aブロック】 *林 隆史 1試合目:1ー2 2試合目:0ー2 3試合目:ひざ痛のため棄権 |
|
![]() |
|
2014年5月3日(土)海老名大会に、いろあ・れい・みさ・りょうが・しょうが出場。 予選リーグを行い、1位のみ決勝トーナメントに進める結果は 小学生女子シングルス 6年 いろあ @4ー21・5ー21 A5ー21・2ー21 0勝2敗 6年 れい @10ー 21・8ー21 A21ー16・21ー10 1勝1敗 5年 みさ @17ー21・15ー21 A21ー14・12ー21・ 21ー15 1勝1敗 小学生男子シングルス 4年 しょう @12ー21・8ー21 A21ー11・21ー8 1勝1敗 4年 りょうが @9ー21・7ー21 A28ー26・22ー20 1勝1敗 残念ながら全員予選敗退。 |
|
![]() |
|
2014年3月23日(日)連盟ダブルス交流大会に、りさ・はなみ組が6年生女子クラスに出場。 予選リーグ1勝1敗。小学生最後の試合で、慣れないダブルスでしたが精一杯シャトルを追いかけていました。 |
|
![]() |
|
2013年3月16日(日)綾瀬交流大会に8名が出場。 りさ(Cブロック) 2勝1敗 はなみ(Fブロック) 2勝2敗 いろあ(Cブロック) 2勝1敗 れい(Dブロック) 0勝3敗 みさ(Cブロック) 1勝2敗 しょう(Cブロック) 3勝!ブロック優勝 りょうが(Bブロック) 0勝3敗 こうのすけ(Gブロック) 1勝2敗 |
|
![]() |
|
2013年3月8日(土)県新人戦に5名が参加。 こうのすけ、みさ、いろあ、れいが初戦敗退。しょうが2回戦。 |
|
![]() |
|
2014年3月1日(土)横須賀オープン大会に4名が出場。 りさ・・・・・6年女子シングルス3回戦 はなみ・・6年女子シングルス初戦 いろあ・・ 5年女子シングルス初戦 みさ・・・・ 4年女子シングルス2回戦 |
|
![]() |
|
2014年2月1日(土)大和市ジュニアバドミントン交流大会に7名が出場。 りさ・・・・・6年女子Aブロック:優勝(4勝) はなみ・・6年女子Bブロック:優勝(3勝) れい・・・・5年女子AB−Aブロック:1勝3敗 いろあ・・・5年女子AB-Bブロック:2勝2敗 みさ・・・・・4年女子C−Bブロック:優勝(3勝) しょう・・・3年男子BC:3勝1敗 りょうが・3年男子BC:1勝3敗 3名の子が優勝しました。 |
|
![]() |
![]() |
2014年1月12日(日)第3回愛川町小学生オープンに6名(れい・いろあ・みさ・しょう・りょうが・こうのすけ)が出場。 れい・しょうが2回戦、他の子は初戦敗退。 大会のお手伝いをしてくれた りさ・はなみ、そして保護者の皆さま有難うございました。 |
|
![]() |
|
2013年12月08日(日)城北オープン大会(東京都)に4名が参加。 この大会に愛川ジュニアが出場するのは初めてです。 この大会で、愛川ジュニアに新たな1ページが作られました。 こうのすけがナント、デビュー戦を優勝(幼稚園生の部)で飾りました。 こうのすけのこれからの成長が楽しみになったと共に、 これに刺激を受けて他の選手がよりいっそう練習を頑張ることを期待しています。 新たに生まれた希望の星が、太陽のように大きく光り輝く事を期待しています。 みさ・・・・・・3・4年2部クラス予選リーグ敗退(2敗) りょうが・・・3・4年2部クラス予選リーグ敗退(1勝1敗) しょう・・・・・3・4年2部クラス決勝トーナメント1回戦敗退 こうのすけ・幼稚園クラス優勝 |
|
![]() |
![]() |
2013年11月30日(日)埼玉県川口市芝スポーツセンターで開催の川口オープンに参加。 愛川ジュニアとしては初の県外大会への参加。課題を多く発見することができました。 6年女子シングルス りさ:初戦敗退 4年生女子シングルス みさ:初戦敗退 3年生シングルス しょう:2回戦 りょうが:2回戦 |
|
![]() |
|
2013年11月2日(土)県会長杯に6人の子供たちが出場。6年生にとっては最後の県大会。 6年女子シングルス りさ:2回戦 5年生女子シングルス いろあ:初戦初戦敗退 れい:初戦敗退 4年生女子シングルス みさ:初戦敗退 3年生以下シングルス しょう:2回戦 りょうが:2回戦 詳細結果はここ(県小学生連盟) |
|
![]() |
|
2013年10月12日(土)綾瀬ジュニア杯に5名の子ども達が出場。 6年女子シングルス はなみ:予選リーグ敗退 りさ:準優勝 5年生女子シングルス れい予選リーグ敗退 いろあ予選リーグ敗退 3年生以下男子シングルス りょうが予選リーグ敗退 詳細結果はここ(綾瀬協会大会ページ) |
|
![]() ![]() ![]() |
|
2013年8月25日(日)全小関東地区神奈川県予選(綾瀬スポーツセンター)に6名の子ども達が出場。 6年女子シングルス りさ・・・・・・2回戦 5年女子シングルス いろあ・・・初戦敗退 れい・・・・・初戦敗退 4年女子シングルス みさ・・・・・2回戦 4年男子シングルス しょう・・・・2回戦 りょうが・・初戦敗退 主審の手伝いにきてくれた卒業生の あやか・かな、ありがとう。 |
|
![]() |
|
2013年6月8日(土)全国小学生ABC大会予選会(県立体育センター)に、りさ・はなみ・みさ・りょうがの4名が出場。 女子Aクラス りさ・・・・・・ベスト16 はなみ・・・2回戦進出 女子Bクラス みさ・・・・・初戦敗退 男子Bクラス りょうが・・初戦敗退 普段から、試合を意識して練習をして欲しい。 今回の大会でりさの成長を感じる事ができた。 トップクラスの選手を相手にしても、以前のような名前負けをすることなく 互角に勝負することができるようになった。 全小予選まで3か月弱あり、県予選突破も夢ではないので、 よりいっそう練習しレベルアップをして欲しい。 主審の手伝いにきてくれた卒業生の あやか・かな、ありがとう。 また、応援にきてくれた りりこ、ありがとう。 今回は出場しなかった こうのすけ、 たくさん練習をして今年度中に大会デビューをしよう! |
|
![]() |
|
2013年5月3日(金)海老名大会にりさ・はなみ・いろあ・りょうが・しょうが出場。 予選リーグを行い1位のみ決勝トーナメントに進める結果は リーグ戦 梨紗→2勝(トーナメント2回戦負け) 葉奈美→1勝1敗 彩綺→1勝1敗 凌我→2敗 翔→2敗 監督から宿題を言われた子ども達は忘れずにしっかり練習して下さい。 |
|
![]() |
|
2013年3月20日(水)県スポーツ少年団交流大会(ダブルス)の 6年生女子に、りりこ・りさ組 6年生男子に、ひろあつ・ゆうと組が出場し りりこ・りさ組が1勝1敗の予選リーグ2位で残念ながら予選敗退。 ひろあつ・ゆうと組が予選リーグを突破し、ベスト4。 愛川ジュニア設立メンバーの二人が、6年生最後の県大会でベスト4に入り とても嬉しい。 |
|
![]() ![]() |
|
2013年3月2日(土)県新人戦に参加。 はなみ・・・1回戦敗退 りさ・・・・・・3回戦 敗退 れい・・・・・2回戦 敗退 |
|
![]() |
|
2013年2月23日(土)綾瀬交流大会が綾瀬市スポーツセンターでありました。 ここのところ、試合・練習試合と多くありますが参加者が多くて大変うれしい。 ひろあつ3戦全勝 なな3戦全勝 りさ1勝2敗 はなみ2勝1敗 れい3戦全勝 みさ1勝2敗 しょう2勝1敗 りょうが3敗 |
|
![]() |
|
2013年2月2日(土)大和市ジュニアバドミントン交流大会に、りりこ・なな・ひろあつ・りさ・はなみいろあ・しょう が出場。なな・りさ・しょうが見事優勝、これからの成長に期待。 小島翔(1・2年男女Cクラス:Aブロック)−全勝(2−0) 坂本いろあ(4年女子Cクラス:Cブロック)−2勝1敗 岡本梨紗(5年女子Bクラス:Bブロック)−全勝(4−0) 青木葉奈美(5年女子Bクラス:Cクラス)−2勝2敗 和田大陸(6年男子Aブロック)−3勝1敗 上平梨々子(6年女子A・Bクラス:Aブロック)−3勝1敗 斎藤菜々(6年女子Cクラス:Dブロック)−全勝(3−0) |
|
![]() ![]() |
|
2013年1月12日(土)第2回愛川町小学生オープンに5名(りさ・れい・いろあ・しょう・りょうが)が出場。 りさが2回戦、他の子は初戦敗退。今回初めて大会に出場した子供たちは何を感じたかな? そして保護者の方々はどう感じただろうか? 大会のお手伝いをしてくれたひろあつ・りりこ・なな、そして保護者の皆さま有難うございました。 |
|
![]() |
|
2012年12月23日〜27日に静岡県袋井市で開催の全国小学生バドミントン選手権大会に、ゆうとが 神奈川県代表として団体戦に昨年に続き2度目の出場をしました。 団体戦は1複2単で行われ、まずダブルスが戦い、次に第一シングルス、最後に第二シングルスという順番で ゆうとは第二シングルスで出場。 一回戦目は長崎県を3−0で勝利。 ゆうとが戦う前に神奈川県の勝利は確定し、緊張せずに戦えるのかな?と見ていたら、 なぜかコチコチ・カチカチで、1ゲーム目を大差で落とす。2ゲーム目は監督・コーチのアドバイス のおかげで取り、3ゲーム目にやっと 緊張がほぐれ、いつものゆうとになり勝利。 昨年は団体メンバーに選ばれながらも出場できなかったので、その思いがあり極度に緊張したのかな? 二回戦目は岐阜県。ナショナルメンバーがいる強豪で1−1でゆうとに回る。 対戦相手は長身でゆうとより頭一つ大きい。 1ゲーム目は相手の大きさ・スマッシュの速さに圧倒され大差で落とす。 2ゲーム目はゆうとの動きが速くなりそしてショットも正確になり僅差で取る。 3ゲーム目は序盤に離され苦しい展開、チェンジエンド後に猛追するも2点差が追いつけず敗退。 点数は(7-21・21-19・18-21)なぜか大会HPは点数が違う(コラッ!) これによりチームも敗退。 余談だがこのあと岐阜県は第一シードの福井県を破り第5位となった。 試合のなかで成長することがあるが、二試合目のゆうとがまさにこれで、うまく・強くなるのが分かる 試合でした。 愛川ジュニアができて先ずりいちに関東大会に連れてってもらい、ゆうとに全国大会に連れ来てもらった。 この二人に続く子が現れ、今度は個人戦で全国大会に来てみたい。 |
|
![]() |
|
2012年11月23日(金)埼玉県川口市芝スポーツセンターで開催の川口オープンに 神奈川県男子団体チームとして、ゆうとが6年生男子シングルスの部に出場しました。 結果は準優勝でした。 ![]() |
|
2012年11月3日(土)県会長杯に5人の子供たちが出場。6年生にとっては最後の県大会。 小4女子 れい・・・初戦敗退 小5女子 りさ・・・・初戦敗退 小6女子 りりこ・・・初戦敗退 小6男子 ひろあつ・初戦敗退 ゆうと・・・・準優勝 ほとんどの子に、勝ちたいという気持ちや最後まで諦めないというがむしゃらさがない! 上位の子はシャトルが床に着く最後の最後まで、諦めずに拾いに行くのに、残念ながら 愛川ジュニアの子にはそんな姿を見る事ができない。 練習時から何も考えもせず、ただ筋肉を動かしているだけでは、このような結果でも 不思議ではない。 ======================結果はここ======================= |
|
![]() |
|
2012年10月20日(土)・21日(日)栃木県宇都宮市で開催された、関東大会兼全小関東予選に、 ゆうと(6年男子単)が出場。 今年は県予選を優勝しての挑戦で、組合せもナント第8シード。 初戦1ゲーム目は問題なくとったが、2ゲーム目に相手が苦し紛れのリターンを クロスに返球しはじめると、それにゆうとが対応しきれずにリズムが悪化し サイドアウトやネットが増え、試合も一進一退の展開となったが何とか僅差で勝利。 2回戦目、勝てばBEST8で翌21日も試合。 相手は東京の選手で、今まで2度対戦したことがあるが一度も勝てない相手。 緊張したのか、力み過ぎたのか、ゆうとのクリアー・ロブがことごとく僅かにバックアウト。 更にサイドへのスマッシュ・カットも僅かにアウト。修整・打開することが出来ずに完敗。 課題を多くもらった試合でした。そしてこの課題を克服し成長して欲しい。 何度も書いているが、りいちが切り開いてゆうとが繋がった流れを、 誰かに引き継いでもらいたいとおもいます。 また今大会、宇都宮まで応援に来てゆうとにチカラをくれた りりこ・上平さん有難うございました。 結果はここ |
|
2012年8月26日(日)全小関東地区神奈川県予選に、なな(野村)・はなみ・りさ・ひろあつ・ゆうとが出場。 なな・・・女子4年生以下シングル2回戦 はなみ・女子5年生シングルス初戦敗退 りさ・・・女子5年生シングルス2回戦 ひろあつ・男子6年生シングルス2回戦 ゆうと・・・男子6年生シングルス優勝 愛川ジュニア初の県大会優勝!! 手を抜かずに練習し、努力を嫌がらないゆうと。ついにその努力が実を結びました。 ゆうとの姿勢を他の子も真似して欲しい。 |
|
![]() ![]() |
|
2012年08月13日(月)平塚アリーナで行われた全日本ジュニア予選会に、優斗が小学生連盟第二代表として 参加し、中学生(2年生)と対戦しました。 残念ながら2回戦で敗退。対戦相手のフットフォルトを審判がとらずに1ゲーム目からイライラ。 ナントかファイナルに持ち込むも、心が折れかかり集中力が低下していては勝つことができない。 とりあえず中学生相手に互角以上の戦いができたことは収穫でした。 |
|
2012年07月27日〜29日千葉県開催の、関東小学生スポーツ少年団大会にゆうとが神奈川県チームの 一員として出場。この大会は2複1単の団体戦で、予選リーグ・決勝リーグ(順位決定リーグ)となっております。 TEAM神奈川は予選リーグ(東京・千葉・山梨・神奈川)を無敗で勝ち上がり、決勝リーグ(栃木・茨城・山梨 神奈川)も無敗で見事優勝。そして女子チームも優勝し、アベック優勝となりました。 今回優斗は不慣れなダブルスで全試合出場し、難とかダブルスをこなしていました。 詳細結果はここ |
|
![]() ![]() |
|
2012年6月9日(土)県スポーツ少年団交流大会兼関東ブロック選手選考会に、ひろあつ・りりこ りさ・はなみが出場。ゆうとは修学旅行の疲れで棄権。 皆が確実にレベルUPしているが、普段ミスを気にせず練習しているから大事なところで ミスを繰り返してしまう。もう少し考えながら練習して欲しい。 |
|
2012年06月02日(土)全国小学生ABC大会予選会(県立体育センター)にゆうとが出場し、 準優勝。最近県大会で準優勝が多いゆうとですが、今までの決勝戦では第一シードの子に 歯がたたず遊ばれている感じだったが、今日のゆうとは一味違っており互角とまではいかないが、 相手を慌てさせ焦らせる事が出来ていた。やはり練習は裏切らないし、きつい練習でも 手を抜かない子は強くなることを再認識しました。 ちょうど5年前のこの大会、愛川ジュニアが初の県大会出場し見事に全員初戦敗退。 大会前には「お弁当いる??」なんて話していたのに、今日は広い体育館の中で ゆうとの決勝戦だけををみんなが見ている。辛く苦しいけど楽しそうに戦っており いろいろな思いが込み上げてきた。 以前にも書いたが、りいちが切り開きゆうとが繋いだ流れを誰かに引き継いで欲しい。 |
|
![]() |
|
2012年5月4日(金)海老名大会に、はなみ・みいな・なな・れいが参加。 予選リーグで はなみ 3試合で、1勝2敗 みいな 2試合で、1勝1敗 なな 3試合で、全勝 れい 2試合で、2敗 ななが決勝リーグ戦にでましたが、 準決勝で、敗退しBEST4。 |
|
![]() |
|
2012年3月3日(土)県新人戦に6名の子が出場。 全ての子に共通するがプレーが雑である。普段の生活態度が雑だと、プレーも雑になるので 普段からきちんとした生活を身につけて欲しい。 3年女子 みいな・・・初戦敗退 なな ・・・2回戦進出 4年女子 りさ ・・・2回戦進出 5年女子 りりこ・・・初戦敗退 5年男子 ひろあつ・・初戦敗退 ゆうと・・・準優勝 |
|
![]() ![]() |
|
2012年2月4日(土)大和市ジュニアバドミントン交流大会に、あやか・かな・さみら・りりこ・りさ・はなみ・みいな・なな が出場。ななが見事優勝、これからの成長に期待。 |
|
![]() ![]() |
|
2012年1月9日(月)第1回愛川町小学生オープン大会に11名が出場。 この大会は、愛川町協会様に以前から開催をお願いし実現した第1回目の大会です。 子ども達・保護者の方々も準備・運営・片付けに協力し、大会は無事成功しました。 試合結果は、初戦敗退が多く力の差を感じました。 その中で、りさ・ひろあつが2回戦に進み、ゆうとが第3位に入りました。 |
|
![]() |
|
2011年12月23日〜27日に北海道釧路市で開催の全国小学生バドミントン選手権大会に、ゆうと(小5)が 神奈川県代表として団体戦に出場。愛川ジュニアにとって初の全国大会出場となりました。 団体戦は1複2単で行われ、チーム神奈川は初戦VS大分県戦に3−0で勝利、 2回戦VS京都戦に3−0で勝利、3回戦VS鳥取戦に1−2の惜敗でベスト16という結果でした。 ゆうとには残念ながら出場の機会はありませんでしたが、今大会に向けての強化練習や本大会期間中に 多くのモノを得る事が出来たと思いますし、本人も今のレベルではではダメだという事が実感できたと思います。 ゆうとには今まで以上に、意識を高く持って練習に臨んで欲しい。 結果はここ |
|
![]() |
|
![]() チーム神奈川にクリスマスケーキ |
|
2011年11月3日(木)県会長杯に10人の子供たちが出場。やはり参加人数が多いと、チームとして 盛り上がるし雰囲気も良い。 小3女子 みいな・・・初戦突破 なな・・・・・BEST16 小4女子 りさ・・・・・・BEST16 はなみ・・・初戦敗退 小5女子 りりこ・・・・BEST16 小6女子 さみら・・・初戦敗退 かな・・・・2回戦進出 あやか・・初戦敗退 小5男子 ひろあつ・初戦敗退 ゆうと・・・・準優勝 今大会はBEST16に入る子が多くいました。愛川ジュニアもチームとしての力も上がってきた?のかな? ただ、ほとんどの子が、試合で負けた悔しさ・反省点を忘れて練習してしまっているので、これからは 試合を意識した練習をして欲しいし、コーチも子供たちに試合を意識するように練習させて欲しい。 |
|
![]() |
|
2011年10月15日(土)・16日(日)埼玉県幸手市・久喜市で開催された、関東大会兼全小関東予選に、 ゆうと(5年男子単)が出場。 昨年同様に緊張しまっくていましたが、この日の優斗にはいい緊張感だったようで、愛川ジュニア初の 関東大会1勝をもたらしてくれました。 2回戦目はの相手は第1シード。健闘しましたが敗退。ただ、これからに繋がる試合内容だったので ゆうとの成長を感じました。 また、りいちが切り開いてゆうとが繋がった流れを、誰かに引き継いでもらいたいとおもいました。 コーチの皆さんよろしくお願いします。 今大会に応援に来てくれた方々がゆうとにチカラをくれて有難うございました。 結果はここ *追記 今大会でコーチはジャージを家に忘れ、当日朝に幸手市のワークマン(作業服店)で ジャージを購入。ワークマンジャージはお値段以上にカナリ良いです。これから練習にも来ていきます。 |
|
![]() |
|
2011年8月21日(日)全小関東地区神奈川県予選に、あやか・かな・りりこ・ひろあつ・ゆうと りさ・はなみが出場。 あやか・かな・・・6年生女子ダブルス初戦敗退 りりこ・・・・・・・・・5年生女子シングルス2回戦敗退 ひろあつ・・・・・・5年生男子シングルス初戦敗退 ゆうと・・・・・・・・5年生男子シングルス準優勝(関東大会出場) りさ・はなみ・・・4年生女子ダブルスBEST8 全ての子に言える事だが、サーブの正確性に欠けておりサーブミスで相手を助けてしまうことが多い。 |
|
![]() ![]() |
|
2011年6月11日(土)県スポーツ少年団交流大会兼関東ブロック選手選考会に、あやか・かな・ゆうと・ ひろあつ・りりこ・りさ・はなみが出場。 皆が1回戦を突破し、りさが3回戦(BEST16)ゆうとが準優勝。 皆が確実にレベルUPしていることが分かりました。 |
|
![]() ![]() |
|
2011年05月22日(日)わかばカップ予選会に女の子チームが出場。 ブロック2位で総合3位となりました。 詳細はここ |
|
2011年05月15日(土)全国小学生ABC大会予選会(海老名総合)に出場。 ひろあつ・・・Aクラス(5・6年生)2回戦 ゆうと ・・・Aクラス(5・6年生)BEST8 かな ・・・・Aクラス(5・6年生)3回戦 あやか ・・・Aクラス(5・6年生)3回戦 りりこ ・・・Aクラス(5・6年生)2回戦 りさ ・・・Bクラス(3・4年生)2回戦 はなみ・・・Bクラス(3・4年生)2回戦 なな ・・・Bクラス(3・4年生)2回戦 ほとんどの子が極度に緊張しており、力を出し切れずにいたが 出場したすべての子が、1回戦を突破した事は嬉しい。、 でもシャトルに対する執着心が薄く、最後まで追いかけずに諦めてしまう子が多い。 そこが、上位に入る子とそうでない子との大きな違い。 *)串川育成会さんに移籍したこはるが、Cクラスで準優勝しました。 |
|
![]() |
|
2011年5月4日、海老名ジュニア大会に多数出場。 かな・りりこ・りさが予選リーグを突破し決勝トーナメント進出 |
|
![]() |
|
2011年5月3日(火)東日本大震災の影響で延期になった、平成22年度県新人戦に りさ・はなみ・ゆうと・りりこ・あやかの5名出場。どの子も精一杯、持てる力の限り戦っていました。 でも、普段の練習から試合を想定して取り組んでいないため、また考えて練習していないため、 思うような試合運びができない。 もう少し練習の取り組み方を考えて欲しい。 りりこ・・・初戦敗退 はなみ・りさ・あやか・・・2回戦進出 ゆうと・・・BEST4 |
|
![]() |
|
2011年3月13日(日)綾瀬市ジュニア交流大会に出場。 皆、精一杯頑張っていたが課題も多く見つかった試合でした。 |
|
![]() |
|
2011年2月26日(土)横須賀大会に、りいち・あやか・りりこ・ゆうと・はなみ・りさの6名が出場。 皆、精一杯頑張っていたが課題が見つかった試合でした。 その中で、 りいちが6年男子で3位 ゆうとが4年男子で3位となりました。 |
|
![]() |
|
2011年2月5日(土)大和市ジュニアバドミントン交流大会に、こはる・みいな・りさ・はなみ・しおん・ゆうと ひろあつ・みほこ・りりこ・かな・あやか・さみら・りいち・りょう・あつしの15名が出場。 こんなに多くの子が参加するのは初めてで、更にTコーチも初参加。やる気のある子が増えてきて嬉しい。 そしてなんと、多くの子が優勝しました。 |
|
![]() 優勝した男の子たち |
|
![]() ![]() |
|
2010年12月18日(土)相模原オープン大会(低学年のみ)にりさ・はなみ・しおんが参加。 りさは予選リーグを突破し決勝トーナメントで惜敗 はなみ・しおんは予選リーグ1勝1敗で敗退。 |
|
![]() |
|
2010年11月6日(土)県会長杯に、りいち・かな・あやか・りりこ・ひろあつ・ゆうと・りさ・はなみ・こはるが 出場。今回も多くの子が参加し大変盛り上がり、雰囲気も最高! そして、愛川ジュニア初の県大会で決勝進出者が出ました。 4年男子でゆうとが準優勝。これはチームにとっても大変嬉しい事だし、コーチにとっても、これから 子どもたちを教えるうえでの自信にも繋がる。 ゆうとのこれからの成長を期待すると同時に、あとにつづく子がたくさん出てくる事を期待し、更に コーチ達が大会へ来ることにも期待したい。 (追伸)三条jrに移籍したなつきが今大会でBest4に入りました。なつきの成長にも期待。 |
|
![]() |
|
2010年10月23日(土)・24日(日)山梨県甲府市で開催された、関東大会兼全小関東予選に、 りいち(6年男子単)・ゆうと(4年男子単)が出場。 りいちは、相手が第1シードという事で、やる前から諦めていたように感じた。対戦した感じでは力差を 感じなかったので、ちょっと残念である。 ゆうとは、初の関東大会という事で前日から緊張し、当日は第1試合でアップが不十分のうえ、完全に 会場の雰囲気にのまれ、本来の力を出せずに敗退。これからは今以上に大会に参加し、場慣れ させてあげたい。 今大会には、季節外れの台風の中、たくさんの子ども達・保護者の方々が応援に来てくれ、りいち・ゆうとに チカラをくれました。 結果はここ |
|
![]() |
|
2010年08月21日(土)関東予選兼全小予選に、りいち・あやか・さみら・ゆうと・みほこ・りりこ・りさ・みいな が出場。 さみら・みいな・・・・・・初戦敗退 あやか・りりこ・りさ・・・2回戦進出 ひほこ・・・・・・・・・・・・3回戦進出 りいち・・・・・・・・・・・・4位(関東大会出場) ゆうと・・・・・・・・・・・・3位(関東大会出場) チームからの出場者が久々に多い大会で、盛上がりもあり雰囲気がとても良かった。 |
|
![]() |
|
2010年07月10日(土)会長杯ダブルスに、りいち・ゆうと組が男子6年生部に出場。 残念ながら予選リーグ1勝1敗で決勝トーナメント進出ならず。 不慣れなダブルスだったが、健闘していた。 |
|
2010年05月12日(土)全国小学生ABC大会予選会(横須賀塚アリーナ)に、りいち・ゆうと・はなみ が出場。 りいち・・・Aクラス(5・6年生)BEST8 ゆうと・・・Bクラス(3・4年生)BEST4 はなみ・・Bクラス(3・4年生)初戦敗退 りいち・ゆうとは、最近常に上位進出しているがその先の壁を突破できない。 上位者との差も少なくなてきているので、今後の練習次第ではその先へ行ける可能性は 十分ある。 はなみはサーブミスが多いので、先ずサーブ練習を徹底的に行いたい。 それにしても県大会参加者が3名とは何とも淋しい。 これならやはりチームを、県大会に出るチームとバドを楽しむチームに分けたほうが 良い気がする。 |
|
![]() ![]() |
|
2010年5月22日(土)県スポーツ少年団交流大会兼関東ブロック選手選考会に りいち・りょう・かな・あやか・みほこ・ゆうと・りさが出場。 りいち・・6年男子BEST8 りょう・・6年男子BEST16 かな・・・5年女子2回戦進出 あやか・・5年女子初戦敗退 みほこ・・4年女子BEST16 ゆうと・・・4年男子BEST4 りさ・・・・4年女子初戦敗退 着実に力をつけている子や追い込まれても勝利を信じて諦めない子 萎縮して力を出し切れない子、いろんな子がいるが皆バドが好きという気持ちが伝わってきた大会でした。 ただやはり、どんな大会にも積極的に出場しなければ進歩はないと思うし、コーチも試合を見なければ 何を教えたら良いかが分からない。 子どもたちもコーチも積極的に試合に参加しよう!! |
|
![]() ![]() |
|
2010年5月15日、海老名ジュニア大会に多数出場。 りいちが6年生の部で準優勝したが、課題山積。 他の子も健闘したが、試合になると力を発揮出来ないし、強い子の試合を見て研究しようとする子が 少なく、バドに対する意識が低い。 いくら練習しても強くなるわけが無い! 更に、仲間が勝ち残っている時は、帰らずに応援して欲しい。 |
|
![]() |
|
2010年3月22日、綾瀬市ジュニア交流大会に11名が出場。すべての子が持てる力を最大限に発揮し ていました。その中で、 6年女子Eブロック優勝:りか 4年女子Bブロック優勝:あやか 4年女子Fブロック優勝:かな 4年男子Aブロック優勝:ゆうと 4年男子Bブロック優勝:ひろあつ 6年生はジュニア最後の試合でした。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ジュニア最後の試合となったじゅんな・はるな・りか |
|
2010年03月21日(日)県スポーツ少年団交流大会(ダブルス戦)に6名が出場。 5年生男子・・・りいち・りょう組 6年生女子・・・はるな・りか組 4年生女子・・・かな・あやか組 慣れないダブルスの大会だったが、みんな精一杯やっていた。 |
|
![]() |
|
2010年03月07日(土)県新人戦に、りいち・りょう・あやか・ひろあつ・ゆうと・りさが出場。 全員、持てる力を出し切り戦っていました。その中でりいち・ひろあつ・りさがBEST8、ゆうとが3位でした。 |
|
![]() |
|
2010年02月20日(土)横須賀大会に、りいち・ゆうとが出場。 2人とも3位と健闘。 |
|
![]() |
|
2010年02月06日(土)大和市大会に8人が出場。 はるな・りか・ゆうとが優勝。 じゅんな・あやか・みほこ・りさが2位。 りいちが3位。 詳細結果はここ |
|
![]() |
|
2010年01月16日(土)津久井町大会に出場。りいちが予選リーグを突破し敢闘賞を受賞。 他の子も健闘したが予選敗退。 |
|
![]() |
|
2009年11月07日(土)県会長杯に6人が出場。 ゆうとが3年生以下でベスト4(3位)になりました。 |
|
![]() |
|
2009年8月15日(土)秋葉台体育館で行われた、藤沢オープン小学生兼関東大会予選会に ゆうと(男子4年生以下シングルス)・なつき(女子4年生以下シングルス)が出場。 ゆうとは緊張のため空回りし、ファイナルで惜敗。なつきはベスト8だが、上位との力の差は歴然。 これからの練習への取り組み方が課題。 |
|
![]() ![]() |
2009年06月20日(土)全国小学生ABC大会予選会(平塚アリーナ)に、りさ・なつき・ ひろあつ・ゆうと・りか が出場。 |
![]() |
2009年06月06日(土)県スポーツ少年団交流大会兼関東ブロック選手選考会に4名が出場。 かなが4年生部でベスト8。今後の成長が楽しみ。 |
![]() |
2009年05月4日(月)海老名ジュニア大会に出場。惜しくも全員予選リーグ敗退だが 収穫のある大会でした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おまけ:同日座間市で行われた「第25回わんぱく相撲座間大会」にゆうとが3年生の部に出場。 強敵を次々倒し(3勝)準々決勝進み、好取組も惜敗。ベスト8。 |
|
![]() |
|
2009年03月22日(日)平塚市団体戦にあゆみ・なつみ・みく・ななみの4名が出場。 4人にとってジュニア最後の大会で、一致団結し試合に挑むが初戦敗退。 |
![]() |
2009年03月20日(金)第2回県スポーツ少年団交流大会(ダブルス戦)に6名が出場。 4年生男子・・・りいち・太一(横須賀Jr)組 6年生男子・・・わたる・弘貴(厚木Jr)組 6年生女子・・・あゆみ・なつみ組 ・・・みく・ななみ組 慣れないダブルスの大会だったが、みんな精一杯やっていた。 |
|
![]() |
|
2009年03月08日(日)県協会会長杯新人戦に10名が参加。 りいちが4年生の部で第3位。 りさ・ひろあつ・ゆうと・りょう・はるなが2回戦進出。 なつき・あやか・じゅんな・りかが健闘したが惜しくも初戦敗退。 この大会で試合中に上手くなる(成長してる)子がいた。 |
![]() |
2009年02月28日(土)横須賀小学生オープン大会にゆうと・りいち・なつみ・あゆみの4名が出場。 ゆうとは健闘したが2敗。なつみ・あゆみは2勝1敗。りいちは予選リーグを突破し第3位。 |
|
![]() |
![]() |
2008年12月14日(日)津久井町児童バドミントン大会に14名が出場。 時間の関係で予選リーグのみ。多くの子が賞状とメダルを獲得。 ・6年生女子シングルスブロック優勝 あゆみ・なつみ ・同 準優勝 ななみ・みく ・同 敢闘賞 さら・みずき ・6年生男子シングルスブロック準優勝 わたる ・5年生女子シングルスブロック準優勝 じゅんな ・4年生男子シングルスブロック3位 りいち ・同 敢闘賞 りょう ・3年生以下女子シングルスブロック敢闘賞 あやか ・同 敢闘賞 りさ ・3年生以下男子シングルスブロック3位 ゆうと ・同 敢闘賞 ひろあつ 大会後愛川に戻ってクリスマス会のため、残念ながら集合写真を撮る時間がなかった。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2008年11月08日(土)藤沢市秋葉台体育館で行われた「第18回会長杯バドミントン大会」に11名が出場。 あやか(3年以下女子)あゆみ(6年女子)わたる(6年男子)が1回戦を突破。 なつみ(6年女子)が1・2回戦を勝ち3回戦で惜敗。 どの子にも言える事だが、普段何も考えずに練習をしているから、試合になって動けなかったり、 狙ったコースに打てないんだと思う。 これからは試合を意識しながら練習に取り組んで欲しい! |
![]() |
2008年10月25〜26日茨城県石岡市で行われた「第17回全国小学生バドミントン大会関東地区大会」に りいちが県代表として4年生男子シングルスに出場!千葉県1位の相手に健闘したが惜しくも敗退。 しかしこの試合は、りいちにとっても愛川Jrにとっても価値のある貴重な大会となりました。 これからのりいちの活躍に期待! 結果はここ |
|
![]() 開会式 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2008年8月24日(日)綾瀬ジュニア交流会に11名が出場。 りょうがCクラス準優勝。 |
|
![]() |
![]() |
2008年8月11日(月)秋葉台体育館で行われた、藤沢オープン小学生兼関東大会予選会の 4年生男子シングルスに、りいちが出場しベスト4に進出! |
|
![]() |
![]() |
2008年7月19日(土)綾瀬ジュニア交流会大会に10名参加。ゆうとが決勝トーナメント進出し、ななみが3位。動画はここ(YouTube) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2008年06月14日(土)全国小学生ABC大会予選会(平塚アリーナ)に出場。 ちょうど1年前、愛川Jrが発足して初めて出場したのがこの大会。何もできなくて 相手にもならなかった1年前、でも今日の子供たちは違っていた。勝つために 試合に挑んでいた。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 小学生Cクラス(2年生以下)で3位になった りさ。 |
2008年06月01日(日)平塚七夕杯バドミントン大会にあゆみ・なつみが出場。 この大会は1複2単の団体戦で、中学生も出場する大会でした。 二人は中学生を相手に1回戦突破!2回戦目は健闘するも敗退。 中学生に勝てたことは2人とって大きな自信になったと思う。 |
|
![]() |
![]() |
2008年05月24日(土)県スポーツ少年団交流大会兼関東ブロック選手選考会に4名が出場。 あゆみ・なつみが1回戦突破!2回戦は善戦するが惜しくも敗退。 今大会で、なつみの急成長を感じた。苦手なクリアーを足でカバーし、拾って・つなぎ・考える バドミントンをしていた。今後の成長が楽しみ。 |
|
![]() |
![]() |
なつみ・あゆみ | |
2008年5月6日(火)海老名市ジュニアバドミントン大会に10名出場。 あゆみが6年生女子の部で3位。他の子もかなり上達しており今後が 楽しみ。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2008年4月27日(日)愛川町総合体育大会(バドミントン競技)に10名が出場。 今回より小学生の部ができた。普段の練習仲間と真剣勝負。みんな素晴らしい 試合をしていました。 |
|
![]() |
|
![]() 優勝:あゆみ |
![]() 準優勝:なつみ |
![]() 3位:ゆうと |
![]() 3位:まなか |
2008年3月25日(日)小学生新人戦に出場。りいち・りょうが2回戦進出。 ほかの子も健闘したが惜しくも初戦敗退。 |
![]() |
2008年3月15日(土)第11回綾瀬ジュニア交流会に12名(ゆうと・ひろあつ あやか・りょう・りいち・わたる・ななみ・みく・あゆみ・ゆか・えりな・もとみ)が出場。 今回あやかが大会初出場で見事1勝!!他の子たちも大活躍!! りいち・あゆみ・もとみが決勝トーナメントに進出し、もとみがAクラス準優勝! そして、あゆみがBクラスで見事優勝!! 愛川ジュニア発足して初めての優勝者(敗者復活リーグ除く)となり この優勝は本人&クラブにとって大きな財産となりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 小学生女子Aクラス準優勝:もとみ |
![]() 小学生女子Bクラス優勝:あゆみ |
![]() |
|
2008年2月23日(土)横須賀小学生オープン大会に7名が出場。 ゆうと・わたる・ゆかが1勝、えりなが2勝。 最近は大会に出場し常に勝てる子が増えてきたが、この子たちには さらに上を狙ってほしい。また今回勝てなかった子も内容は非常に 良い!次の大会ではどの子も優勝目指して練習に励もう!! |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
2008年2月2日(土)大和市ジュニアオープンバドミントン交流の集いに10名が参加。 敗者復活リーグで3名(ゆうと・ななみ・なつみ)が優勝。 他の子たちも素晴らしい試合を展開。 昨年(2007/06/16)にジュニア発足初試合の時の惨敗したあの日、相手にも ならなかった悔しさ。でも子供たちは強く・たくましく成長し、どの子も強者に対等に 戦えるようになってきた!子供の成長は凄い!このチームの今後が楽しみ。 |
![]() |
![]() 敗者復活戦で優勝した、なつみ・ゆうと・ななみ(左から) |
2008年1月26日(土)平塚アリーナで行われた平塚オープン大会に11名が参加。 もとみ、えりな、ゆかが予選リーグで1勝。他の子達も中学生や小学校高学年を 相手に健闘していました。 |
![]() |
2007年11月3日(土)藤沢・秋葉台体育館で行われた会長杯小学生大会に、11名が参加し もとみ(6年生の部)あゆみ(5年生の部)こうき(三年生以下の部)で1回戦を勝利し2回戦進出。 他の子供たちも前大会よりさらに進化し善戦してました。 |
![]() |
2007年08月25日(土)平塚アリーナで行われた、平塚市中学生大会(学年別)に亘・菜都美・愛弓・絵莉菜 素美・結花の6名が中学1年生シングルスに参加。結花が1回戦突破!素美は初戦シードで2回戦勝利し 3回戦進出!愛弓は1・2回戦勝利で3回戦進出。中学生相手の勝利が自信につながるものと今後の活躍 に期待!また他の子達も確実に力を付けており、これからが楽しみ。 |
|
![]() |
![]() |
2007年08月11日(土)藤沢秩父宮記念体育館で行われた、関東大会予選会に6名が参加。 そして、あゆみが初勝利!!愛川Jr記念すべき1勝です。 他の子達も6月の大会より良い動きをしていて好試合行っていました。 次の大会では更に多くの子が勝利する予感!そして、あゆみにはもっと上を目指してもらいたい。 |
|
![]() |
![]() |
2007年06月16日(土)横須賀南体育館(横須賀市)で行われた、全国小学生ABC大会予選会に 愛川jrから6名が参加しました。 昨年9月にチーム発足し初めての大会出場です。結果は全員初戦敗退でしたが、子供たちそれぞれ 得るものが多くあったと感じます。そして愛川jrも新たな1歩を踏み出しました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|